公開日 /-create_datetime-/
令和5年3月13日以降、新型コロナウイルス対策としてのマスク着用は、原則として個人の判断に委ねられることになりました。この対応には賛否両論ありますが、実際には周囲の様子を見ながら考えるという意見が多いようです。脱マスクに向けた対応と現状について解説します。
目次【本記事の内容】
これまでの政府の公式見解によれば、屋外では季節を問わずマスク着用は不要で、屋内ではソーシャルディスタンスを確保でき、会話をほとんど行わない場合以外は、マスクの着用を推奨していました。
それが3月13日以降、屋外と屋内とを問わず、マスクの着用は個人の判断に一任されることになったのです。ただし、医療機関や高齢者施設の中や、混雑した電車やバスに乗る場合などは、自発的にマスクを着用することが推奨されます。
また、高齢者や妊婦、基礎疾患がある人なども、混雑した場所に出向く時には引き続きマスクの着用が推奨されます。自己責任になったとはいえ、マスクの着用には一定の感染防止効果が認められているということでしょう。
■関連ニュース
マスク着用ルールの緩和、オフィスではどうする?
政府の見解では、事業者が感染対策または事業上の都合で従業員や利用者にマスクの着用を求めることは、引き続き許容されるということです。では、各業界は今回の脱マスクをどのように受け止めているのでしょうか。
マスクの着用は事業者の判断に任されています。その結果、マスク着用の呼びかけをアナウンスしないとする一方、時差通勤を促すなどの感染対策は継続するといった対応もみられます。
日本バス協会は、車内でのマスク着用を呼びかけない方針を決定しました。ただし乗務員はマスクの着用を続け、車内での感染対策も継続します。
医療機関では、スタッフと利用者ともに、引き続きマスクの着用が推奨されます。また、マスク着用の呼びかけも継続することから、脱マスクは当面見送られることになりそうです。
高齢者が入所する施設でも、医療機関と同様の措置が取られることから、脱マスクは見送りと考えてよいでしょう。
新聞などの報道によると、鉄道各路線での通勤風景はこれまでと変わることなく、ほとんどの通勤客がマスクを着用しているようです。ビジネス街やレジャー施設でも、以前と同様にマスク姿の人がほとんどです。
一般企業のオフィスでは、一部でマスクを外す人もみられましたが、まだ全体の一割程度にとどまっており、各自治体でも住民と接する窓口担当者は、ほとんどの方がマスク着用を続けているようです。
一方でマスクを外す流れに伴って、口紅や髭剃りなど顔回りのケア用品の売り上げが徐々に伸びているという現状も報告されています。
日本人の国民性を考えると、周囲に合わせて意思を決定することがベストな選択肢と考えている人が多いのでしょう。脱マスクの動きも同様で、個人の判断とはいえ自由にマスクを外すことは難しそうな現状であることがわかりました。
ただし、日本人にはもう一つ、物ごとを忘れやすいという国民性もあります。今は手探り状態の脱マスクですが、熱さがのど元を過ぎた頃には、いつの間にかマスクを外した生活に戻っているということもあるかもしれません。
■併せて読みたい関連ニュース
マスク着用ルールの見直しが検討されるも「今のままでよい」が6割強
マスク着用による肌トラブルの原因とその対策とは?
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
押印に合わせた電子署名形態の選択
【バックオフィスを強く、会社を強く】日本最大級のバックオフィス・経営者向け展示会を開催
サイバーセキュリティ対策に関する「従業員の意識改革」に悩む大企業は6割超。“リスクマネジメントの難しさ”が明らかに
【管理部門383人に直撃】 社内で「不正」発見や内部通報経験はある? 通報したら報復される!? 赤裸々調査結果を発表
【新卒採用向け】ダイレクトリクルーティング比較 | 成功のポイントと事例も徹底解説
約8割の担当者が「産業保健活動に理想通りに取り組めていない」。“兼任”が4割以上、従業員の健康管理はリソース不足が顕著か
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
オフィスステーション年末調整
働き方の多様性を担保できるか?厚生年金、健康保険のあり方
社員の成長・キャリア形成支援を目的とした「キャリア自己申告制度」を太陽工業が導入。戦略的な人材配置・育成へ
【社労士監修】令和7年4月施行 雇用保険法改正について
エンジニア採用でおすすめしたい本15選【2024年】
20代の72.3%が“理想のキャリア”に「一つの会社で長く働きながらスキルアップ」を選択。“嫌いな上司”は「成果コミットタイプ」に
公開日 /-create_datetime-/