公開日 /-create_datetime-/
新潟県で地域企業イノベーションプラットフォームの構築や運営を行う企業が、DAOを活用した店舗をオープンした。その「オンライン+オフライン」の新しい取り組みを紹介する。
DAOとは分散型自律組織のことで、ブロックチェーンを利用したビットコインなどの仮想通貨技術をベースにしている。既存の組織とは異なり、核となる管理者が存在せず、それぞれに独立した参加者によって、各種事業やプロジェクトを推進することができる。
今回紹介する企業はオンラインコミュニティを運営していたが、そこに実店舗の経営をプラスするというチャレンジに打って出た。オープンした飲食店では、経営者や従業員、顧客まで含めて、DAOを活用しながら経営方針を策定する。
店舗の運営は「お店会議」というオンライン会議を中心に行われる。運営に貢献した場合、仮想通貨の一種であるトークンが配布される。トークンは飲食店を利用した顧客、有料の会員、店舗スタッフ、協賛企業などに対して貢献度に応じて配布される。
トークンは通貨としても利用できるため、お店に関わるすべての人々に利益をもたらし、さらに店舗を活性化させるという仕組みだ。
DAOの登場により、これまでの組織運営に変化が見え始めている。今回の取り組みは、店舗運営のみならず町おこしも目指している。アイデア次第では、地域活性化にもつながる可能性があるだろう。
■参考サイト
PR TIMES|DAO型システムを開発・実装した地域コミュニティ・ラウンジ "oO SPACE Niigata"(新潟市古町)を、2023年3月23日にオープンすることをお知らせします。
電子契約における代理署名・代理押印
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
「割増賃金の算定基礎となる賃金」に含める賃金・含めない賃金
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
英文契約書のリーガルチェックについて
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
公開日 /-create_datetime-/