公開日 /-create_datetime-/
終身雇用という日本独特の雇用形態は曲がり角に差し掛かり、労働者の主体的なキャリア形成、いわゆる“キャリアの自律”に関心が高まっています。企業はこうした動きをどのように受け止めているのでしょうか。
就職戦線を勝ち抜き、大企業に入社できれば、勤続年数に応じて給料も上がり、それにふさわしいポストにも就けたのが、日本の雇用スタイルでした。よほどのことがなければ定年まで勤めあげ、それなりの退職金も支払われるのが一般的です。
そのため、定年後は“悠々自適の年金暮らし”というのが、多くのビジネスパーソンが描いていた、オーソドックスなライフプランでしょう。
しかし、少子高齢化に歯止めがかからず、年金での悠々自適な老後を送ることが難しくなっています。さらに、終身雇用制や年功序列の賃金形態が、日本企業成長の足かせとなっていると指摘されるようになり、終身雇用制度を取り止める企業も増えています。
せっかく入社できても、定年まで在籍できる保証がないため、ビジネスパーソンも自力で対応する武器を用意しておかなければなりません。そこで関心が高まっているのが、社会に必要とされる資格や知識を自主的に身につける“キャリアの自律”です。
株式会社学情が、企業や団体の人事担当者に実施した調査*によると、社員や入社希望者のキャリア自律に対する関心の高さを、約4割もの担当者が感じていることが明らかになっています。
■調査概要
・調査期間:2023年3月15日~2023年3月22日
・調査対象:企業・団体の人事担当者
・有効回答数:385社
・調査方法:Web上でのアンケート調査
※各項目の数値は小数点第二位を四捨五入し小数点第一位までを表記しているため、択一式回答の合計が100.0%にならない場合あります。
キャリア自律への関心の高さは年代によって違います。とくに関心が高いのが若い世代で、20代が最多の64.6%、30代が30.6%と続いています。
年金に対する不安を抱えているのはやはり若い世代で、キャリア自律への関心は、他の年代より高いようです。それにしても20代・30代の若手ビジネスパーソンの9割強が関心を寄せているというのは驚きです。
それを裏付けるように、面接での質問内容が給与についてよりも、研修の内容や資格取得支援策についてが多くなっているそうです。新卒採用は空前の売手市場といわれていますが、就活生は万が一に備え、転職にも有利となる資格取得を視野に据えて面接に臨んでいることがうかがえます。
では、こうした若手のキャリア自律に対する意識の高さに、企業はどう応えていこうとしているのでしょうか。4社に1社がキャリア自律への対応に取り組み、対応を検討中という企業は4割強です。
その対応の内容は、研修機会の拡充がもっとも多く、人事評価制度の変更、昇進・昇格制度の変更などが挙げられています。
具体的には、本人の希望やキャリアについての意向を考慮しての異動や、年功序列ではなく、成果や能力に応じて若手を積極的に管理職に登用するほか、能力開発支援に取り組む企業があるようです。
終身雇用制度や年功序列型の賃金形態がなくなっても、自分でキャリアを形成できるようしっかりと準備をしておくことが、これからのビジネスパーソンには必要となりそうです。
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
IPO準備段階の内部統制報告制度(J-SOX)への対応-「監査」はIPO後3年免除。「提出」は必要-
【第3回】全国1万人エンゲージメント調査結果レポート
【金融】SSBJ基準の金商法令への取込み等、検討─ 金融審サステナ情報開示・保証WG 旬刊『経理情報』2025年5月10日・20日合併増大号(通巻No.1743)情報ダイジェスト①/金融
パーパスとは?企業成長におけるパーパスの役割
電子請求書とは?メリットやシステム導入方法を解説
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
OFFICE DE YASAI 導入事例
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
株式移転、株式交換とは? デメリットや留意点も解説
賃上げと人材確保時代に求められる管理部門の新たな役割
AI開発研究など情報通信や情報処理分野の研究開発を進める方におすすめ「戦略的創造研究推進事業(情報通信科学・イノベーション基盤創出(CRONOS))」とは
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
作業マニュアル作成のコツとは?初心者にわかりやすい内容の作り方を解説
公開日 /-create_datetime-/