詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

【職種別】管理部門の評価につながるスキルとは?

公開日2023/06/26 更新日2023/07/04


管理部門の場合、職種や企業規模によってはルーティーン業務が多くやりがいを感じにくくなったり、キャリアの幅が広がりにくいと感じる方もいるようです。


この記事では管理部門(経理・人事・法務)の方が身につけておくと市場価値向上につながるスキルを紹介いたします。読了後には、経理財務・人事総務・法務の皆様がアピールすべきまたはこれから身につけていくべきスキルが理解できるでしょう。




管理部門のやりがい・魅力を整理

まず、管理部門のやりがい・魅力について改めて見ていきましょう。 管理部門のやりがいのひとつは、会社全体の課題を解決できることではないでしょうか。 経営層、上層部と折衝する機会も多いため、会社全体の課題に対して向き合い解決に向けて行動することが多いはずです。


管理部門は、直接顧客と業務を進める機会こそ少ないですが、物事がうまくいった際にはフロントオフィスの人から感謝されることも多いです。 会社の事業成長と、会社に属する社員のために働くことこそ、管理部門のやりがいと言えるのではないでしょうか。


魅力としては、安定かつ長期的に就業できることも挙げられるので、ライフイベントによって働き方が変化する傾向にある女性にも人気です。 実際に、産休・育休取得後も復帰してキャリアを積んでいくママさんも多くいることも管理部門の特徴です。


管理部門の経理財務が評価を受けるスキル

業務を効率化させた経験

経理財務は、効率化を目的に工夫して業務を進めることができる人材が重宝されます。 具体的には、Excelなどを活用して業務を効率化させた、業務系のツールの導入に携わったなどの経験があると、評価につながる可能性が高まります。


上場企業の経理経験

経理財務の場合、上場企業の経理職のみが実施する業務があります。
内容は、

・決算短信の作成・発表
・四半期報告書・有価証券報告書の作成
・内部統制報告書の作成
・監査法人対応

といったものがあります。 非上場企業の経理経験は非上場企業で、上場企業の経理経験は上場企業で活かせるといったように、企業規模にあわせて活かせる業務経験も変わってきます。 上場企業でしか経験できない業務を身につけておくことは、経理としての専門性を高めるひとつの要素になります。


管理部門の人事総務が評価を受けるスキル

「労務」「制度」の経験

人事の業務を大きくわけると、採用・教育・労務・制度の4つになります。 4つの経験のうち、採用・教育の経験だけでは高年収につながりにくいようです。


例えば、30代前半で新卒の採用のみの経験値の場合、キャリアが頭打ちになりがちなので、福利厚生の導入やマネジメントの経験など、積極的にプラスアルファの経験を積むようにしましょう。


対して、労務・制度の経験は高い評価を受ける傾向があるようです。 労務は組織に欠かせず、専門性を有する制度は経営層との折衝・プレゼンテーション能力が必要である点から、市場価値が高まりやすいとされています。


網羅的な人事業務経験

上記で紹介した、採用・教育・労務・教育の網羅的な業務経験があると、より市場価値が高く評価される傾向にありますので、幅広く業務に携わって人事としての専門性を高めていくと良いでしょう。


管理部門の法務が評価を受けるスキル

事業・業界理解

法務を担当するに十分な文章能力、対人交渉能力、法律知識があっても、自社ビジネスへの理解をしていない場合は、法務部員として重要な役割を全うできません。 事業・業界を理解した上で業務レベルに落とし込んで事業の成長に貢献できたといった実績があると評価されるでしょう。


英語力

近年ではグローバル化が進み、海外に取引先を持つ、あるいは現地で拠点を設ける企業も増えてきました。そういったグローバル企業で法務を行う場合は英語のスキルも必須です。


ビジネスレベルの英語力があれば、英文契約書の作成・チェック、日本人以外の会社役員・弁護士とのやり取りといった業務も任せられますので、日本企業であっても海外展開を考えている企業などでは重宝されるでしょう。


管理部門すべてに通用するスキル

マネジメント経験

業界・業種・職種問わず、30代後半くらいからはマネジメント経験も求められるでしょう。コミュニケーション能力や業務理解といった基礎的なことはもちろん、事業や他部門業務への理解をしながら、自分の部下のマネジメントも行わなければいけないといった点でより高いレベルが求められますが、経験があるとキャリアの幅が大きく広がるでしょう。


幅広い管理部門経験

企業によっては、管理部門領域を幅広く経験できる環境もあるようです。 特に新型コロナウイルスの流行以降、急速にAIの発達やツールの導入などが進み、業務効率化が叶った企業も多いのではないでしょうか。


アフターコロナの時代には、簡単な仕事はAIに、専門性の高い仕事は業務委託などに託す企業が増えてきている傾向があるので、幅広い管理部門領域を経験した上で会社の課題を理解し動ける人材こそが重宝されるでしょう。


まとめ

以上、職種ごとに評価につながるスキルについて紹介しました。 コロナ禍以降は急速AIが発達し、即戦力人材が今まで以上に求められる傾向が強まってきました。作業ベースではなく、会社の事業理解をした上で専門性を高めていくとより市場価値の高い人材になれるでしょう。


今の自分の経歴でどのようなキャリアビジョンが描けるのか…と不安を抱いている方は、是非MS-Japanのキャリアアドバイザーに相談してみてください。
無料会員いただくことで、職種ごとに精通したアドバイザーとの面談を受けることができます。
※キャリア面談も無料です




ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

MS Agentに掲載中の求人

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報