公開日 /-create_datetime-/
日本全国に約700万人存在するといわれる「買い物難民」。
日々の食料品の購入にも困る高齢者に、新たなビジネスモデルで解決策を提示し、「移動販売」という古くて新しい業態に新風を吹き込んだ人物が株式会社とくし丸の住友達也社長である。
超高齢化が進む日本社会で、以前から指摘され続けてきた「買い物難民」の問題。その難題に徳島県の小さな企業が挑み、今や全国へ「移動スーパーとくし丸」の事業が拡がりつつある。
経営者の住友達也氏は20代でタウン情報誌を刊行する出版社を創業し、46歳でセミリタイアした経歴を持つ人物。そもそも住友社長がこの問題に着目したのは、自身の母親が買い物難民になってしまったことがきっかけだった。
もちろん、世の中には自宅まで届けてくれるネットスーパーや生協、食材宅配業者なども数多く存在する。しかし、いずれも一長一短あり、ニーズに応え切れていないのが現状だ。そこで考えたのが移動販売車に生鮮食料品などを積み、過疎地を回るビジネスモデルだった。
鳥取県に10年以上前から移動販売を行っている地域スーパーがあると知り、何度も足を運んで話を聞き、実際に車に同乗して販売も経験。そして行く先々で高齢者が喜び、売上が伸びる様子を見て、「これは充分ビジネスになる」と確信する。
「ただし、私は一度セミリタイアした人間なので、組織を大きくするつもりはありません。小さな組織でプロデュースに徹しても、全国で何百台と車を動かす仕組みがつくれるはず。そこで赤帽さんをヒントに、最初から個人事業主を販売パートナーとするビジネスモデルを考案しました」
さっそくトラック2台を購入し、自らハンドルを握って販売へ。商品は提携する地域スーパーから借り、あくまでもスーパーの「販売代行」という形をとった。
「僕自身が流通の素人なので、そもそも商品を仕入れるという発想がない(笑)。さまざまなスーパーに話を持ち込みましたが、全く相手にされませんでしたね。1社だけ若手経営者の方が『面白い。やってみましょう』と言ってくださり、スタートラインに立てたんです」
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
ラフールサーベイ導入事例集
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
公開日 /-create_datetime-/