公開日 /-create_datetime-/
2020年のコロナ禍以降、リモートワークの普及により、契約業務のデジタル化がますます重要視されるようになりました。この流れに合わせて、電子署名を活用したデジタル化の必要性が高まっています。
一方で、契約業務においては、長い歴史を持つ紙と押印の文化が根付いており、デジタル化への移行にはさまざまな障壁が存在します。
そこで、ドキュサイン株式会社はアンダーソン・毛利・友常法律事務所のスペシャルカウンセル弁護士である「宮川賢司氏」を招き、法的観点から契約DXの進め方について解説するオンラインセミナーを開催します。
セミナーの詳細は以下の通りです。
【セミナー詳細】
日時:2023年7月12日(水)12:00 - 13:00
場所:オンライン(Web会議システム「Zoom」を使用します)
参加費:無料
このセミナーでは、契約DXにおける法的観点に焦点を当て、宮川賢司氏が詳細に解説いたします。
契約業務に携わる方々にとっては、このセミナーが契約DXに向けた一歩を踏み出すための貴重な機会となることでしょう。
法的観点から契約DXの進め方を学び、効果的なデジタル化を進めるためのヒントを得る絶好の機会です。契約DXに不安な方は是非下記のボタンから参加してください。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
【税理士執筆】経理BPOの活用メリットとリスク──外注で見落としがちな会計処理の盲点とは?
挑戦に年齢の制限はない ─ 自分の可能性を信じて切り拓くキャリア【CFOインタビュー 株式会社ハンモック 取締役CFO・管理本部長兼総務人事部長 冨來 美穂子氏】
企業型DC(企業型確定拠出年金)とは|iDeCoとの違いや特徴をわかりやすく解説
経営改善が進まない会社に共通する原因とは?
東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
CFO必見!金融庁の動向を踏まえたIPOにおける人的資本開示:企業価値最大化への戦略的アプローチ
GHG(温室効果ガス)とは?地球温暖化との関係から削減方法まで解説
【2025年版】スキャナ保存制度とは?要件と改正ポイントを解説
280年の歴史を次の世代につなぐために──“現場に入り込む情シス”が挑んだ老舗酒造の業務DX
旬刊『経理情報』2025年9月20日号(通巻No.1754)情報ダイジェスト②
公開日 /-create_datetime-/