公開日 /-create_datetime-/

今年の夏も猛暑となりそうだが、夏を乗り切るためにも、そして熱中症を予防するためにも欠かせないのがエアコンの使用だ。自宅であれば、自分が快適と思える温度に設定することも可能だが、オフィスとなるとそうはいかない。
日本トレンドリサーチとユアマイスター forbizの共同調査「夏の職場のエアコンに関するアンケート*」によると、男性はエアコンの設定温度が「高すぎる」という声が多く、女性は4割近くが「低すぎる」と不満を抱えていることがわかった。
*調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年5月31日 ~ 6月2日
調査対象:会社に勤めている60代以下の全国の男女(有効回答数:374)
オフィスが暑いか寒いかは、仕事のパフォーマンスにも影響する。快適と感じる温度はそれぞれ異なるため、エアコンの温度を何度に設定するかは、この時期の総務担当者の大きな悩みであろう。
では、オフィスのエアコンの設定温度に関して、どのような悩みを抱えているのだろうか。まず女性の悩みだが「夏場でもカイロが欠かせない」「体が冷えすぎて頭が痛くなることがある」などが挙げられている。
次に男性の悩みだが、「人が多いと暑くなる」「28℃設定では暑い」など、できれば設定温度を下げてほしいと、男女によって快適な室温には差があるようだ。
これは、女性に冷え性が多い傾向があることや、外回りなどが多い男性との業務の違いもありそうだが、エアコンの風向きが直接当たる席や、出入り口近くの席など、座る位置によっても体感は違ってくる。
職場の全員が快適と感じる室温を保つことは不可能に近いが、寒さや暑さで仕事に集中できなくなることだけは避けたい。
そのためにはまず、男性と女性がどのような悩みを抱えているのかを知ることが先決である。調査結果の詳細は日本トレンドリサーチ(https://trend-research.jp/18339/)と、ユアマイスター forbiz(https://yourmystar.jp/forbiz/)のサイトで確認できるので、総務担当者はチェックしておくといいだろう。
■参考サイト
PR TIMES|【オフィスのエアコン設定温度】女性の37%は「温度が低すぎる」ことに、男性は「温度が高すぎる」ことにそれぞれ悩んでいる
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 オフィスステーション導入事例集
 
 債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
 
 簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
 
 健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
 
 26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
 
 【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
 
 上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
 
 管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
 
 業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
 
 新卒エンジニア採用施策アイデア大全
 
 他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
 
 作業指示書の“言った言わない”を防ぐ電子管理術
 
 法改正で変わるフリーランス・業務委託の健康管理と人事の対応とは?
 
 従業員の離職要因「人間関係」が最多 経済的な側面より、ストレスなく働ける職場環境を重視
 
 パタハラとは?マタハラとの違いは?男性の育児参加で話題に!
 
 「ポジティブメンタルヘルス」を推進し、組織活性化を実現する方法
公開日 /-create_datetime-/