公開日 /-create_datetime-/
日本生産性本部(東京都千代田区)のメンタル・ヘルス研究所は11月9日、企業のメンタルヘルスの取り組みに関するアンケート調査結果を取りまとめ、発表した。調査結果からは、コロナ禍を経て働く場所や働き方が見直される中、2015年12月から始まったストレスチェック制度が、職場の環境改善や従業員の活性化といったポジティブな目的で活用され始めていることが確認された。
ストレスチェックの実施目的について確認したところ、「セルフケアによる不調者発生予防のため」「職場環境改善のため」がともに76.2%となり、「法制義務化対応のため」に次いで高い水準を記録した。前回(2021年実施)調査に比べ、「職場環境改善のため」「従業員の活性化をはかるため」といった項目の回答率が増加していることから、同調査では、ストレスチェックを実施することで、ストレスチェック制度が法制度対応といった消極的なものから、より前向きな目的に広がっていると分析する。
また、企業のウェルビーイング(健康、幸福、活力)向上に向けた施策を「現在行っている」「今後取り組みたい」のそれぞれで尋ねたところ、今後の施策では「従業員エンゲージメント向上施策の充実」(66.3%)、「キャリア開発・リスキリングの促進」(49.1%)など、ウェルビーイングを積極的に向上させ従業員の成長につなげたい「攻め」の取り組みの回答が上位に挙げられた。
また同調査では、従業員のエンゲージメントと関連する項目がネガティブな傾向にある企業では、心の病が増加傾向にあることが示された。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
英文契約書のリーガルチェックについて
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【経理キャリアマップ】上場企業・上場準備企業の監査役・社外取締役を目指すには?
【累計視聴者85,000人突破!】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』11月に開催!
旬刊『経理情報』2025年9月10日号(通巻No.1753)情報ダイジェスト通巻
研究開発費及びソフトウェアの会計処理 第2回 市場販売目的のソフトウェアの定義と会計処理等(企業会計と税務会計の違い)
研究開発費及びソフトウェアの会計処理 第1回 研究開発費の定義とその会計処理(企業会計と税務会計の違い)
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
オフィスステーション導入事例集
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
ラフールサーベイ導入事例集
海外取引に係る消費税 第3回(最終回) 電気通信利用役務の提供の課税と事例研究
旬刊『経理情報』2025年10月10日号(通巻No.1756)情報ダイジェスト①
海外取引に係る消費税 第2回 輸出免税等と輸入消費税の課税
旬刊『経理情報』2025年9月20日号(通巻No.1754)情報ダイジェスト①
海外取引に係る消費税 第1回 海外取引に係る消費税の概要と内外判定
公開日 /-create_datetime-/