公開日 /-create_datetime-/
山口県阿武町で4630万円が誤送金された事件で、再び注目を浴びた「フロッピーディスク」。この事件で現役だったことに驚いた方も多いのではないでしょうか。
今回は、気づけば死語になってしまったパソコン・IT用語のランキングをご紹介します。知らない皆さんは勉強として、知っている皆さんは懐かしい思い出として楽しんでください。
今回の記事は、株式会社CMサイトが運営するランキングサイト「ランキングー!」の中から、「20代には通じない『パソコン・IT用語』死語ランキング」をもとに、過去のテクノロジーについて紹介します。調査の概要は以下のとおりです。
・調査主体:株式会社CMサイト
・調査実施日:2023年5月28日
・調査対象:全国30代以上の男女9,944名
・調査方法:インターネット調査
・出典元:20代には通じない「パソコン・IT用語」死語ランキング(1~10位)
調査の結果、もう20代には通じない「パソコン・IT用語」ランキング1位~5位はこのような結果になりました。
1)フロッピーディスク
2)ダイヤルアップ接続
3)起動ディスク・起動フロッピー
4)MS-DOS
5)みかか(NTT)
この中から、栄えあるTOP3に輝いた懐かしいテクノロジーについて振り返っていきましょう!
見たことのない世代の皆さんにはイメージも難しいかもしれませんが、それぞれの概要を簡単に説明します。
外付けハードディスクの原型ともいえる記録メディアで、一辺3.5インチ(約9cm)の正方形のプラスチックケースの中に、極めて薄い磁気ディスクが封入されていました。容量は1.2~1.4MB程度が一般的で、今なら1枚の画像のデータでいっぱいになってしまうでしょう。しかし、インターネットが普及するまでは、データの持ち運びが可能な優れものとして重宝されていたのです。今では、2011年にソニーが販売終了を発表し、店頭で見かけることも難しくなりました。
データの送受信をする場合、アナログ回線やISDN回線、携帯電話回線やPHS回線などで利用されていた手法です。電話と同時にインターネット接続ができなかったり、送受信に長い時間と高額な料金がかかったりと不便な思いをした方も少なくないのではないでしょうか。投票者からは電話回線でダイヤルする際の音を懐かしむ声もありました。
以前は、新しいソフトウェアどころかWindowsでさえ、CDやフロッピーディスクからパソコン本体にインストールすることが当たり前でした。プリンターなどの外部機器にも、ドライバーをインストールするためのCDが必ず付いていたのです。
TOP3以外では、MS-DOSとはWindowsがOSとして一般的になる前の、直接文字を打ち込んでパソコンを操作するOSのことです。今はレーザーで位置を測定しているマウスにも、昔は本体の真ん中に小さなボールが入っていました。
MOディスクとはフロッピーの進化版で、見た目はケースに入ったCDのようですが、容量は大幅に記録を更新して1GBを超えていました。どの用語にも歴史があり、当時は時代の最先端だったのです。
技術が進歩する中で、さまざまなテクノロジーと、それを表現する用語が生まれては消えていきました。今最新テクノロジーとして注目の用語も、やがて死語になっていく日を迎えるかもしれません。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
日商簿記2級の勉強時間はどれくらい?難易度や合格のための学習法を解説
業務改善助成金とは【令和7年・2025年】中小企業が賃金を引き上げるための助成金プログラム
電子帳簿保存法の対応ステップ|3つの区分ごとにわかりやすく解説
IPO準備段階の内部統制報告制度(J-SOX)への対応-「監査」はIPO後3年免除。「提出」は必要-
【金融】SSBJ基準の金商法令への取込み等、検討─ 金融審サステナ情報開示・保証WG 旬刊『経理情報』2025年5月10日・20日合併増大号(通巻No.1743)情報ダイジェスト①/金融
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
電子契約における代理署名・代理押印
サーベイツールを徹底比較!
パーパスとは?企業成長におけるパーパスの役割
電子請求書とは?メリットやシステム導入方法を解説
株式移転、株式交換とは? デメリットや留意点も解説
AI開発研究など情報通信や情報処理分野の研究開発を進める方におすすめ「戦略的創造研究推進事業(情報通信科学・イノベーション基盤創出(CRONOS))」とは
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
公開日 /-create_datetime-/