公開日 /-create_datetime-/
スポーツ庁は1月23日、従業員の健康増進のためにスポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業・団体1246社を「スポーツエールカンパニー2024」として認定した。同制度で認定企業・団体が1000を超えたのは今年度が初めてとなる。
スポーツ庁では、朝や昼休みなどに体操・ストレッチをするなどの運動機会を提供したり、階段の利用や徒歩・自転車通勤の奨励、あるいはスタンディングミーティングを行ったり、競技に限らず、社員の健康増進のためにスポーツの実施に向けて積極的な取り組みを行っている企業を「スポーツエールカンパニー」として認定している。
同制度は2017年12月に創設し、継続して認定を受けた企業のうち、通算5回以上をブロンズ、初回から継続して認定を受けた企業をシルバー認定としている。
認定企業数は年々増加しており、2024年度の認定企業は1246社と、初めて1000社を超えた。また、認定企業のうち、従業員数300人以下は全体の48.7%を占める。
左:認定企業の従業員規模の分布 右:スポーツエールカンパニー 認定企業数の推移
今回新たに認定を受けたのは363社で、ブロンズ・シルバーとして認定を受けたのは278社(22.3%)。また同賞では、従業員が週1回以上、スポーツを実施した率が70%以上の企業にプラス認定を行っており、今年度プラス認定を受けたのは105社(8.4%)であった。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
オフィスステーション導入事例集
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【LegalOn Technologies調査レポート】法務業務担当者の4割が「生成AIを業務で活用」と回答。
電子帳簿保存法に対応した書類の保存場所とは?
【社労士執筆】熱中症対策の義務化で何が変わる?WBGT(暑さ指数)基準と企業の対応を徹底解説
従業員満足度を高めるには? 調査のやり方・分析手順・施策の優先度
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 中小企業におけるコンプライアンスの意義
ラフールサーベイ導入事例集
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
ガバナンス改革とは?管理部門が取るべきアクションプランを徹底解説
職場環境の改善を後押しする「働き方改革推進支援助成金」について中小企業診断士が分かりやすく解説
【2025年最新】経理業務の効率化ロードマップ|明日からできる改善アイデアとDXツールを徹底解説
人事制度運用とは?導入時のポイントや注意点を解説
ハラハラ(ハラスメント・ハラスメント)とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
公開日 /-create_datetime-/