公開日 /-create_datetime-/
株式会社Synergy Careerは2023年12月5日、「新人研修の満足度に関するアンケート調査」の結果を発表した。調査期間は2023年11月14日~12月3日で、同社の公式LINE登録者106名から回答を得ている。本調査から、新人研修において満足度の高いカリキュラムやその理由などが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
2023年卒が入社してから半年以上経った調査時点で、新社会人は新人研修をどのように受け止めているのだろうか。
はじめにSynergy Careerは、「新人研修で行われたカリキュラム」を複数回答で尋ねた。すると、新人研修で行われたカリキュラムの中で最も多かったのは「グループワーク(少人数のグループでプレゼンテーション、共同作業などを行う)」で、8割を超えたという。続いて「講義形式(講師の話を聞くこと)」、「ビジネスマナー研修」がともに半数を超えたとのことだ。
そこで、「実際の仕事で役に立ったと感じるカリキュラム」を複数回答で尋ねた。すると、「グループワーク」が37.7%で約4割となり、最も多かった。以下、「講義形式」(35.8%)、「ビジネスマナー研修」(34%)、「OJT(日々の業務を通じて教育を施される)」(31.1%)と続いた。
次に同社は、「新人研修で満足度の高いカリキュラム」を聞いた。なお、満足度については、実際に行われたカリキュラムのうち、「役に立った」と感じるカリキュラムの割合を算出し表している。
その結果……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
OFFICE DE YASAI 導入事例
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
英文契約書のリーガルチェックについて
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
公開日 /-create_datetime-/