公開日 /-create_datetime-/
株式会社Synergy Careerは2023年12月5日、「新人研修の満足度に関するアンケート調査」の結果を発表した。調査期間は2023年11月14日~12月3日で、同社の公式LINE登録者106名から回答を得ている。本調査から、新人研修において満足度の高いカリキュラムやその理由などが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
2023年卒が入社してから半年以上経った調査時点で、新社会人は新人研修をどのように受け止めているのだろうか。
はじめにSynergy Careerは、「新人研修で行われたカリキュラム」を複数回答で尋ねた。すると、新人研修で行われたカリキュラムの中で最も多かったのは「グループワーク(少人数のグループでプレゼンテーション、共同作業などを行う)」で、8割を超えたという。続いて「講義形式(講師の話を聞くこと)」、「ビジネスマナー研修」がともに半数を超えたとのことだ。
そこで、「実際の仕事で役に立ったと感じるカリキュラム」を複数回答で尋ねた。すると、「グループワーク」が37.7%で約4割となり、最も多かった。以下、「講義形式」(35.8%)、「ビジネスマナー研修」(34%)、「OJT(日々の業務を通じて教育を施される)」(31.1%)と続いた。
次に同社は、「新人研修で満足度の高いカリキュラム」を聞いた。なお、満足度については、実際に行われたカリキュラムのうち、「役に立った」と感じるカリキュラムの割合を算出し表している。
その結果……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
サーベイツールを徹底比較!
英文契約書のリーガルチェックについて
勤務間インターバル制度導入ガイド|メリット・課題から助成金、就業規則の定め方まで解説
2025年の夏休み「オンとオフは明確に分けたい」、理想は「自宅でのんびり」が最多 民間調査
パープル企業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【5ステップで実現】決算早期化ロードマップ|経理のDXで業務を変える方法を徹底解説
管理会計とは?財務会計との違いから導入ステップまで、基本をわかりやすく解説
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
オフィスステーション導入事例集
8月の「円安」倒産3件、2カ月連続で前年同月を下回る 負債総額は2カ月ぶりに30億円を超える
データ活用で乗り越える2025年の崖
チェンジマネジメントとは?失敗しないためのフレームワークと実践ロードマップ
【経理必見】法人カードの仕訳・経理処理・証憑管理ガイド
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修資料の項目例と作成のポイント
公開日 /-create_datetime-/