公開日 /-create_datetime-/
パーソルキャリア(東京都千代田区)は2月13日、同社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」が実施した残業に関する調査の結果を公表した。調査対象は、20歳代から60歳代のビジネスパーソン1000人および企業の人事担当者500人。
全体の70.4%が残業削減に対する課題感を持っていることが明らかになった。
残業削減に対する課題感(出典:パーソルキャリア)
残業削減の対策への意向を尋ねたところ、「予定がある(42.6%)」、「検討している(35.4%)」と8割近くが、今後の残業削減のために何らかの対策を取る方向であることがわかった。
具体的な対策として上げられた項目は以下の通り。
・労働時間の可視化 63.4%
・業務効率化のためのツール導入 50.7%
・人員の確保 49.3%
・事前申請制の導入 43.7%
・ノー残業デーの導入 43.7%
・オフィス一斉消灯 15.5%
・PC自動シャットダウン 12.2%
・本人・上長宛てに残業時間上限アラートメールを発信 11.3%
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 コンプライアンス違反として問題になり得る法律やテーマ
【雛形・サンプル付】災害対応マニュアルの作り方完全ガイド|BCPとの違いから具体的な見直しポイントまで解説
ワークライフインテグレーションとは?~ワークライフバランスとの違いと注目される背景~
組織再編税制の実務のかゆいところの解説 第4回(最終回) 親子会社間合併の別表記載
全国労働衛生週間、10月1日から実施 スローガン発表・池端杏慈さん起用ポスター販売開始
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
防災週間を起点に始める年間防災計画ガイド|BCPと連動し、企業の災害対応力を強化する
【職場勤務と在宅ワークどっちが理想?】子育てママ300人アンケート調査
【社労士執筆】社会保険の扶養「130万円の壁」は150万円になる?制度変更の最新動向と企業の対応
中小企業の賃上げを実現する2つの柱|賃上げ促進税制×賞与給与化の活用法
電子帳簿保存法でPDFへのタイムスタンプが不要になる要件とは
公開日 /-create_datetime-/