公開日 /-create_datetime-/
パーソルキャリア(東京都千代田区)は2月13日、同社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」が実施した残業に関する調査の結果を公表した。調査対象は、20歳代から60歳代のビジネスパーソン1000人および企業の人事担当者500人。
全体の70.4%が残業削減に対する課題感を持っていることが明らかになった。
残業削減に対する課題感(出典:パーソルキャリア)
残業削減の対策への意向を尋ねたところ、「予定がある(42.6%)」、「検討している(35.4%)」と8割近くが、今後の残業削減のために何らかの対策を取る方向であることがわかった。
具体的な対策として上げられた項目は以下の通り。
・労働時間の可視化 63.4%
・業務効率化のためのツール導入 50.7%
・人員の確保 49.3%
・事前申請制の導入 43.7%
・ノー残業デーの導入 43.7%
・オフィス一斉消灯 15.5%
・PC自動シャットダウン 12.2%
・本人・上長宛てに残業時間上限アラートメールを発信 11.3%
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
押印に合わせた電子署名形態の選択
郵便DXによる業務効率化事例 - 郵便物受領の外注化とDX化による部署別の効率化事例 -
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
公開日 /-create_datetime-/