公開日 /-create_datetime-/
パーソルホールディングス(東京都港区)は2月15日、全国の男女800人を対象とした「キャリアオーナーシップに関する実態調査」を実施し、その結果を公表した。調査の結果、自己決定できた人は仕事への満足度が高く、仲間を大切にし、仕事を熱心に行う傾向にあることが明らかになった。
キャリアオーナーシップとは、個人が自分のキャリアにおいて、「どうありたいか」を意識し、その実現に向けて主体性(オーナーシップ)を持って行動することを指す。今回の調査では、「自分の仕事内容や働き方を自らの意志で決めること」=「自己決定」)と仕事の満足度や価値観、職場環境などとの関連性を明らかにした。
調査では、まず自分の仕事や働き方を「自らの意志で決めることを意識しているか」を調べた。その結果、約半数が「意識している(「意識している」と「やや意識している」の合計)」と回答した。年齢別では、40歳代から高くなり、50歳代になるとやや落ち着く傾向が見られた。
自分の仕事や働き方を自らの意志で決めていることを意識しているか
続いて、自己決定できたことによる仕事の満足度を調査した。仕事への満足度について、該当するものを選んでもらい、「仕事内容」を自己決定できた層(「おおよそできた」と「わりできた」の合計)と「働き方」を自己決定できた層(「おおよそできた」と「わりとできた」の合計)を比較ところ、「働き方」を自己決定できた層は、ほかと比べて全体的に満足度が高いことがわかった。「総合的に今の仕事に満足している」「仕事にやりがいを感じてきた」などでは特にスコアが高かった。
仕事内容・働き方の自己決定と仕事への満足度の関係
また、調査では、具体的に自己決定できた場面やその理由、取り組みなどについても調べた。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
企業価値の創造と向上を可能にする、企業ガバナンス強化5つのポイント
【社労士のダブルライセンス】おすすめの組み合わせ9選を徹底解説!
最大1000万円の省エネ設備導入支援!宿泊施設サステナビリティ強化支援事業の対象者や要件は?
経理を辞めたい!転職前の注意点は?現役担当者が語る「辞めなかった理由」など
2025年4月~の「育児・介護休業法」改正、管理職/非管理職で“認知度の差”あり。非管理職は半数以上が「知らない」と回答
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
電子契約における代理署名・代理押印
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
NECが従業員対象の株式報酬制度「NEC Value Shares」を導入。業績・株価に対する意識向上でグループの“中長期的成長”と“企業価値向上”へ
経理経験者が転職して年収を上げるには!?おすすめ求人も公開!
普通の人が公認会計士試験に合格する方法(後編)
グループガバナンス強化のポイント
コーチングとマネジメントの違いは?仕事に活かせるコーチング型マネジメントのメリットや必要なスキルを紹介
公開日 /-create_datetime-/