公開日 /-create_datetime-/
安否確認サービス2
安否確認サービス2は、気象庁の「地震」「津波」「特別警報」の情報と連動して、登録されている連絡先へ災害時に自動で安否確認メールを送信します。これにより土日や夜間、担当者が被災してしまった場合でも安否確認メールを送信することが可能です。株式会社帝国データバンクは2024年1月24日、「令和6年能登半島地震(以下、能登半島地震)の影響と防災に関する企業アンケート」の結果を発表した。調査期間は2024年1月12日~17日で、全国の企業1,255社(甚大な被害を受けた能登地方の企業は除く)より回答を得ている。本調査結果から、能登半島地震による企業活動への影響や、企業防災(企業が行う自然災害への対策)に対する意識が明らかとなった。
目次【本記事の内容】
2024年1月1日に発生した能登半島地震は、甚大な人的・物的被害をもたらしており、交通の寸断などによって生産・消費活動に広く影響が出ると懸念される。復旧・復興が長期化すれば、能登地方の企業と取引きを行う全国の企業にも影響が広がる可能性があるが、能登半島地震により企業活動にどのような影響が出ているのだろうか。
はじめに帝国データバンクは、「能登半島地震による自社の企業活動への影響(直接・間接問わず)」の有無を尋ね、1,238社から回答を得た。すると、「影響がある(見込み含む)」(既に影響が出ている:4.3%、影響が見込まれる:9%の計)とする企業は13.3%だった。
既に影響が出ている企業からは、「社屋の一部が損壊した。幸い生産設備に問題はなかったが、一部配管漏洩や防煙ガラス破損、部材転落などの被害があった」(精密機械/医療機械・富山県)といった、地震による直接的な影響を示す声が聞かれたという。他方で、「材料が納入できなくなり、工期延長が発生した」(建設・埼玉県)、「金属製品の納入を検討していたが、取引先の工場が被災して納品時期が不明とのことで、別製品に切り替えることになった」(専門サービス・茨城県)といった声もあり、被災した地域以外でもサプライチェーンなどへの間接的な影響がみられたとのことだ。
また、「影響の有無を確認中」とした企業は7.4%、「現時点で影響はない」とした企業は75.3%だったが、現時点で影響が出ていないとした企業からも……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
若手社員の早期離職を防止するためにできること
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
リーダーシップとマネジメントの違いを解説!必要なスキルとは
KDDIが月額最大「約8.5万円」の賃上げ、初任給は「30.5万円以上」に。ベースアップや特別昇給など、非管理職平均“約6%”アップ
「新事業進出補助金」新事業展開や構造転換を支援する制度とは!
口座自動振替のやり方|導入することで顧客満足度を上げる
会社の休憩室にあると嬉しいものは?おすすめの利用ルールやレイアウト紹介
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
中小企業の経理とは?大企業との違いやメリット、転職のポイントなど
メンタリングとは?コーチングとの違いや注目される背景、効果について
初めて外国人を雇用するときの手続きとは?在留資格や実務的な注意点を解説
海外取引を行う企業にとっての外為法と、違反しないための防止策について
環境をテーマにする企業の新しい資金調達方法、グリーンファイナンスとは?
公開日 /-create_datetime-/