公開日 /-create_datetime-/
2024年4月から「障害者雇用促進法」が改正されると共に「障害者雇用納付金関係助成金」が新設・拡充されることをご存じでしょうか。
障害者雇用に関する制度は定期的に改正されており、企業は変更点について早期に確認し、対応していかなければなりません。
そこで、今回は2024年4月に改正される「障害者雇用促進法」と新設・拡充される「障害者雇用納付金関係助成金」の内容を確認していきましょう。
現在、企業に義務付けられている障害者雇用の割合は2.3%ですが、2024年4月から2.5%に引き上げられます。 現在の2.3%では従業員43.5人に対して1人の割合ですが、障害者雇用率が引き上げられた場合、雇用すべき障害者の人数が増え、義務対象となる企業の範囲も広がり、2.5%では従業員40人に対して1人の割合で障害者の雇用が必要となります。
<出所>厚生労働省「障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について」
記事提供元
「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。
<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。
公式サイトはこちらから。
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
サーベイツールを徹底比較!
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
ラフールサーベイ導入事例集
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
在職中の転職活動はNG?メリットやデメリット、現職にバレないための対策など
人事異動を機に退職は可能!退職の進め方や、面接で伝える退職理由の例文など
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
公開日 /-create_datetime-/