公開日 /-create_datetime-/
大手総合就職・転職情報会社の学情(東京都千代田区)は3月11日、企業などの人事担当者を対象とした「入社式」に関する調査結果を発表した。約9割の企業が、2024年4月入社の入社式を「リアルで実施」すると回答した。
新型コロナウイルス感染症が流行していた時期は、入社式をオンラインで開催する企業が多く見られた。しかしその後の行動制限の緩和を受け、2023年に入ると多くの企業で入社式をリアル開催する動きが増えていった。
今回の調査結果では、2024年の入社式をリアルで実施する予定の企業は88.0%と、9割近い企業がリアル開催をすると回答。前年比で見ると、6.8ポイント増加している。一方、オンラインのみで入社式を開催する企業は0%と、ゼロだった。また、オンラインとリアルを組み合わせて実施する企業も3.3%と少数だった。
こうした動きの背景として、調査では次のような反応が寄せられた。
・コロナが5類に移行したので
・2024年入社は、内定式など入社までのプログラムもリアルで開催している
・コロナ禍で縮小していたが、今年は2019年以前と同じスタイルで実施する
・同期同士で交流して欲しい
・先輩社員と交流して欲しい
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
経理の働き方白書2025
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
職場で起きるシングルハラスメントとは?悪意のない発言が他人を傷つけている可能性が...
AIで法務はどう変わるのか?自律型法務AIエージェントの実例と将来構想
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
【社労士執筆】管理部門が知っておくべき、2025年育児・介護休業法改正の本質
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
オフィスステーション年末調整
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
オフィスステーション導入事例集
サジェスト汚染とは?企業が今すぐ取るべき対策と再発防止の実務
摘要とは?帳簿や領収書での意味と正しい書き方をわかりやすく解説
雰囲気の悪い職場をなんとかしたい!5つの原因と対策を徹底解説
「人事データベース」を適切に設計・構築するためのポイントとは
【無料DL可】試用契約書テンプレート|試用期間は雇用契約書に記載する必要がある?
公開日 /-create_datetime-/