公開日 /-create_datetime-/
大手総合就職・転職情報会社の学情(東京都千代田区)は3月11日、企業などの人事担当者を対象とした「入社式」に関する調査結果を発表した。約9割の企業が、2024年4月入社の入社式を「リアルで実施」すると回答した。
新型コロナウイルス感染症が流行していた時期は、入社式をオンラインで開催する企業が多く見られた。しかしその後の行動制限の緩和を受け、2023年に入ると多くの企業で入社式をリアル開催する動きが増えていった。
今回の調査結果では、2024年の入社式をリアルで実施する予定の企業は88.0%と、9割近い企業がリアル開催をすると回答。前年比で見ると、6.8ポイント増加している。一方、オンラインのみで入社式を開催する企業は0%と、ゼロだった。また、オンラインとリアルを組み合わせて実施する企業も3.3%と少数だった。
こうした動きの背景として、調査では次のような反応が寄せられた。
・コロナが5類に移行したので
・2024年入社は、内定式など入社までのプログラムもリアルで開催している
・コロナ禍で縮小していたが、今年は2019年以前と同じスタイルで実施する
・同期同士で交流して欲しい
・先輩社員と交流して欲しい
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
OFFICE DE YASAI 導入事例
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
人事異動を機に退職は可能!退職の進め方や、面接で伝える退職理由の例文など
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
社印・社判を必要とする文書の電子化
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
【従業員のメンタルヘルスとエンゲージメントの測定・改善に関する実態調査】約78%の企業が従業員のメンタルヘルス管理を重視一方、約半数の企業でメンタルヘルス関連の課題が顕在化
公開日 /-create_datetime-/