公開日 /-create_datetime-/

会議の進行役を務めていて、参加者に意見やアイデアを求めたところ、場がシーンと静まり返ってしまった・・・という経験はないでしょうか。これでは場の雰囲気もどんどん暗くなってしまいます。参加者に質問を投げかける際には、次の2点に注意しましょう。
1点めは、詰問調になっていないか、ということです。「なぜ、売り上げ目標が達成できないのか? 」などと「なぜ・どうして」という言葉を使うと、言われた方は非難されたように感じてしまいます。そんなときは、「売り上げ目標が達成できないのは、具体的に何が原因でしょうか? 」と、「具体的に」「何が原因」という言い方をしてみましょう。ちょっとしたニュアンスで、語感がぐっとやわらぎます。
2点めは、自分でも答えられないような質問になっていないか、ということです。たとえば、「いままでにない革新的な商品のアイデアはないかなあ」と言われても、話が漠然としていて参加者はどのように答えていいのかわからないでしょう。ゆえに、参加者に意見を求める前に、自分でも3つくらいは答えられるよう、「呼び水」になるような意見・アイデアを準備しておきましょう。そして、意見が出ないようであれば、それを例として提示します。
「革新的な商品って、例えば、コクヨからはハリナックスという針のないホッチキスが生まれているよね」「俺のイタリアンって、高級食材を立ち食いで楽しむというこれまでにない革新的なやり方だよね」などと実例を提示すると、参加者は「なるほど、それくらいのレベルのアイデアを求めているのだな」ということがわかり、発言がしやすくなります。呼び水となるアイデアの事例を普段からストックしておくことも大切です。
記事提供元
MANA-Biz(マナビズ)|ビジネスパーソン向け学びの情報サイト
個の成長を助けるとともに、組織力を高めるために必要な原動力となる“学び”を、ビジネス基礎スキルや事業事例、専門家による科学的アプローチなど、様々な角度から アプローチし、より豊かな創造力育成の糧になることを目指します。

MANA-Biz(マナビズ)|ビジネスパーソン向け学びの情報サイト
個の成長を助けるとともに、組織力を高めるために必要な原動力となる“学び”を、ビジネス基礎スキルや事業事例、専門家による科学的アプローチなど、様々な角度から アプローチし、より豊かな創造力育成の糧になることを目指します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
 
 他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
 
 26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
 
 経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
 
 家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
 
 【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 シャドーITとは?認識すべきリスクと有効な防止策
 
 健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
 
 電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
 
 マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
 
 海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
 
 上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
 
 作業指示書の“言った言わない”を防ぐ電子管理術
 
 法改正で変わるフリーランス・業務委託の健康管理と人事の対応とは?
 
 従業員の離職要因「人間関係」が最多 経済的な側面より、ストレスなく働ける職場環境を重視
 
 パタハラとは?マタハラとの違いは?男性の育児参加で話題に!
 
 「ポジティブメンタルヘルス」を推進し、組織活性化を実現する方法
公開日 /-create_datetime-/