公開日 /-create_datetime-/
2024年の管理部門を考える
時代の変化に対応する、2024年の管理部門トレンドを徹底解説。 各分野の有識者による最新情報から、本当におすすめできるテック情報、 業務改革を後方支援する補助金・助成金情報、さらに法改正スケジュールまで、 2024年度の管理部門に欠かせない情報がここに。Manegyが実施した全国の管理部門で働く人が本当に使ってよかったサービス・システムを決める『管理部門大賞2024』で、サイボウズ株式会社の「サイボウズGaroon」が「総務部門」にて2年連続で第1位を獲得しました。
そこで今回Manegy編集部は、6,800社 310万人の導入実績がある「サイボウズ Garoon」を提供しているサイボウズ株式会社のGaroon プロダクトマーケティングマネージャー 足立 宜親氏にお話を伺いました。
『管理部門大賞2024』の「総務部門」で第1位に選出された理由や今後の展望、管理部門の皆様に向けたメッセージ等を伺いましたので、ぜひご一読ください。
マネジー編集部:
この度『管理部門大賞2024』において、「総務部門」で第1位を獲得されました。誠におめでとうございます!まずはご感想をお聞かせ頂けますでしょうか。
足立氏:
二年連続で「管理部門大賞」を受賞できたことを大変光栄に思います。
多くのお客さまが日々の業務の中で便利にご利用をいただいているということが何よりの励みであり、また身の引き締まる思いです。これからも皆様の期待に応えられるよう、サービス向上に努めてまいります。
マネジー編集部:
コロナ禍を経て、企業の働き方はますます多様化しており、社員間のコミュニケーションや情報共有は非常に重要であると言えます。多くのコミュニケーションツールが利用されている中で、貴社サービスである「サイボウズ Garoon」の特徴やコンセプトを教えてください。
足立氏:
「サイボウズ Garoon」は、日々の業務や情報共有に必要な機能をワンパッケージで提供しているグループウェアです。利用者の方々に特別な講習などを準備することなく、直感的でわかりやすく使い始められるという声を多くいただいております。ITの得意不得意にかかわらず、様々な年齢の方からも使いやすいと評価をいただいております。
マネジー編集部:
年齢を問わず使いやすい設計であれば、導入後の離脱も少なそうですね。
昨年のインタビューの際には、他社製品との連携が強みだとおっしゃっていましたが、改めて貴社製品の強みを聞かせてください。
足立氏:
はい、おっしゃる通りです。使いやすさと充実のサポート体制、そして他社製品との高い連携性が大きな特長です。昨今当たり前になったZoomやMicrosoft365といったWeb会議システムとの連携のしやすさを評価いただき、導入に繋がることも多くなりました。また自社製品であるkintoneとの連携もますます便利になり、既存システムとシームレスに組み合わせて活用いただくことができます。
こうした操作性の高さと連携によるカスタマイズ性の高さが、競合製品と比較いただいた時にお客様に喜んでいただけるポイントになっております。他社製品との連携によって、お客様の業務システムに無理なく統合でき、生産性向上に貢献できるのが「Garoon」の大きな強みです。
マネジー編集部:
なるほど。他社製品のみならず、自社製品とのシームレスな連携もお客様から評価いただいているポイントなんですね。では、貴社サービスが今後目指すところや目標についてはいかがですか?
足立氏:
コロナ禍を経て、従業員の働き方の多様化が加速しています。時間や場所が必ずしも一致しない状況の中で、チームでの業務やコミュニケーションを支援するのが「Garoon」です。これからも誰にとっても使いやすいサービスを目指します。
さらに、「Garoon」はサイボウズが提供するkintoneとの連携機能を標準搭載した唯一のグループウェアです。kintoneはノーコードツールと呼ばれ、現場の仕事を支援するツールです。2023年のサイボウズユーザーアンケートでは、クラウド版Garoonをご利用のお客様の約62%がkintoneも導入されていると回答されました。このようにお客様の多くが「Garoon」とkintoneを併用されていることから、今後さらにその連携性を高めていく考えです。
予定調整やチームコミュニケーションを使いやすい形で提供し続けるとともに、業務の面でもみなさまのお役に立てるように進化を続けてまいります。
マネジー編集部:
最後に、管理部門で働く方々へメッセージをお願い致します。
足立氏:
日頃から「Garoon」をご活用いただき、誠にありがとうございます。
この度は改めてこのような賞をいただけたことを嬉しく思います。ありがとうございます。
情報が共有されることでチームの結びつきや生産性が高まります。一緒に働くメンバーと時間や場所が合わない方やITの操作が苦手な方など、会社には様々な方がいますが「Garoon」は誰もが使いやすいツールでありたいと思っています。仕事を始める時に「Garoon」を見れば次に何をやるべきかがわかるような、社内の様々な情報が集まる場所として、活用をいただけると嬉しいです。
これからもみなさまのチームワークを支える一つの要素として「Garoon」をご利用いただけるようにアップデートも進めていきたいと思います。みなさまのチームワークを最大化することで、成果に少しでも近づけていただけるようお役に立ってまいります。引き続き「Garoon」をよろしくお願いいたします。
マネジー編集部:
貴重なお話ありがとうございました。改めて昨年に続き総務部門の受賞おめでとうございます!
サービス紹介
サイボウズ Garoon(ガルーン)
「サイボウズ Garoon(ガルーン)」は、10名から数万名まで現場にも管理職にも浸透するサイボウズのグループウェアです。
利用浸透のしやすさ、充実のサポート、高いカスタマイズ性を評価頂いています。
▼サービス詳細はこちら
https://www.manegy.com/service/groupware/2003/
押印に合わせた電子署名形態の選択
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
会計コンサルタントの年収は高い?求められるスキルやキャリアプランについて解説
【カスハラ】被害経験者はおよそ3割、“一人で対応”せざるを得ないケースも…。企業に望む対策のトップは「基本方針の公表」に
育児介護休業法の改正について(柔軟な働き方の拡大)
キャリアプランの答え方【面接対策】転職のプロが教える例文付
「103万円の壁」について企業の9割が“見直し賛成”。「働き控え解消」や「責任ある仕事を任せられる」など期待の声も
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
クラウドサインで実現するペーパーレス
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
ストックオプション導入企業に転職するメリットは?リスクと注意点も解説!
11月の完全失業率は2.5% 総務省統計局が発表
2025年「12月の振り返りと1月の準備」
そもそも健康経営とは?具体的な施策例や実施メリットをわかりやすく解説
【一般社員編|心身の不調とパフォーマンスの相関に関する実態調査】52.6%が、勤務中に心身の不調による「パフォーマンス低下」を実感するも、「そのまま我慢して働き続ける」社員は6割以上の実態
公開日 /-create_datetime-/