公開日 /-create_datetime-/
缶コーヒー「ワンダ」の製造メーカーであるアサヒ飲料株式会社は、20代〜60代の男女1万人を対象に「ワンダ働き方改革実態調査 第1弾」を実施し、その分析結果を発表した。
「ワンダ働き方改革実態調査」によると、働き方改革を導入している企業は全体の63.8%で、その内訳は「休暇取得の推進」(27.1%)、「長時間労働の是正」(26.9%)、「子育てや介護の支援」(22.7%)、「多様な勤務時間の導入」(20.6%)となっている。
興味深いのは、働き方改革については、導入当初、仕事を自宅で持ち帰ることが増えそう、残業代がカットされる、といったネガティブなイメージを持つ人が半数以上だった。ところが、導入後は「働き方改革導入前に戻りたい」は、わずか7.2%だったことである。
また、働き方改革導入によって、7割が早く帰り、2割は早めに出社していることも明らかになった。その空き時間をどのように使っているかの問いには、旅行、レジャー、スポーツ、ショッピング、読書などの「趣味」(38.7%)が最も多く、次いで「家事、育児」(26.4%)、「配偶者と過ごす」(25.9%)、「友人と過ごす」(14.1%)となっている。
今後導入して欲しいのは「休暇取得の推進」(33.3%)、「特別報酬の新設」(26.9%)、「兼業や副業の承認」(23.5%)の順となっており、休暇や勤務時間などへのニーズが依然として高いものの、今後は、特別報酬や副業の承認など、報酬にまつわるニーズが増えてくることが予想されることを、この調査結果は示している。
働き方改革に取り組んでいる経営幹部や人事担当者にとっても、参考になる調査結果と言えるだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
その経費、今期で大丈夫?経営者のための『費用計上のルール・タイミング』
巧妙化するフェイクサイトの脅威! 企業と顧客を守るための対策とは
新規事業はどのように評価すればいい? 成功に導くための10の評価軸
『税理士キャリア完全ロードマップ』無料セミナー開催決定!税理士キャリア成功の秘訣を学べる90分
職場での無視はパワハラになる?企業が知るべきハラスメント対策
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
ペーパーレスの文書管理で押さえておきたいポイント
旬刊『経理情報』2025年9月20日号(通巻No.1754)情報ダイジェスト①
2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ
海外取引に係る消費税 第1回 海外取引に係る消費税の概要と内外判定
【弁護士監修】製薬業界の広告・商品表示規制入門|景品表示法・薬機法それぞれの観点で解説
公開日 /-create_datetime-/