公開日 /-create_datetime-/
AGSグループが、2024年3月25日に以下のプレスリリースを発表しました。
<以下プレスリリースの内容をそのまま掲載しています>
================================================================
日本発の総合型アカウンティング・ファーム、株式会社AGSコンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役:虷澤篤志、廣渡嘉秀)は、2024年3月25日付で、専務取締役2名及び取締役1名を任命いたしましたのでお知らせいたします。
新役員体制の下、「誰よりも身近な専門家」として、これからも会計や税務に関する幅広いサービスをお客様に提供してまいります。
<略歴>
1991年3月 法政大学法学部卒業
1991年4月 AGSグループ入社
2005年3月 税理士登録
2011年1月 MS事業本部長
2011年3月 取締役 MS事業本部長
2020年1月 常務取締役 営業本部長
2024年1月 常務取締役 税務本部担当役員 (兼 営業本部担当役員、兼OS・MS1・MS2・HR部門担当役員)
<コメント>
AGSグループの門を叩いてから早33年の歳月が流れました。その間、日本経済はバブル崩壊の後処理、リーマンショック、東日本大震災、コロナ禍と数々の困難に直面いたしました。社会が混迷するなか、私たちは常にお客様とともにこれらの困難に立ち向かい、さまざまな業務にチャレンジしてまいりました。
今後も、私たちのバイブルであるAGSwayの精神に則り、マネジメントサービスをとおして企業の成長に貢献し、日本経済の発展に寄与する、をモットーに邁進してまいります。
<略歴>
1992年3月 東京会計専門学校卒業
1992年9月 AGSグループ入社
2009年3月 税理士登録
2010年1月 大阪支社長
2012年3月 取締役 大阪支社長
2020年3月 常務取締役 企画本部長
2022年1月 常務取締役 企画本部担当役員 (兼BC部門担当役員)
2023年1月 常務取締役 エリア本部担当役員 (兼BC部門担当役員)
<コメント>
これまで、IPOコンサルティングや再生コンサルティングに携わるとともに、大阪支社の立上げやAGSの経営企画など様々な業務を経験してまいりましたが、現在は東京本社以外の国内7拠点あるエリアと、全社のビジネスコンサルティング事業を所管しております。
今後も、不確実な社会や経済環境のなか、お客様の様々な課題に対して、AGSの多様なサービスにより、お客様と共に解決してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
<略歴>
2000年3月 日本大学経済学部卒業
2000年9月 AGSグループ入社
2012年1月 IPO事業部長
2019年1月 IPO部門長
2023年1月 企画部門長 (兼IPO部門長)
2024年1月 執行役員 企画部門長 (兼IPO部門長、兼ファンド部門長)
<コメント>
2000年のAGSグループ入社以来、一貫して中堅・中小企業の経営課題の改善に向き合ってきました。
特に、IPO支援では、素晴らしい経営者、尊敬するCFO、苦労を共にした管理部の方々と、IPOを成功に導くというプロジェクトに共に取り組んできました。今後も、1社でも多くの中堅・中小企業の経営課題を改善し、日本経済を再び強くしていけるよう、活動の範囲を広げていきたいと考えております。
代表取締役会長 虷澤 篤志
代表取締役社長 廣渡 嘉秀
専務取締役 和田 博行
専務取締役 西島 聡
取締役 鈴木 寬
取締役 長生 秀幸
取締役 中村 宏
監査役 斉藤 浩史
株式会社AGSコンサルティングとAGS税理士法人を中核とする、日本発の独立系、総合型アカウンティング・ファームです。税理士と公認会計士を約100人ずつ擁し、「誰よりも身近な専門家」として、法人3,900社、個人1,600名の、スタートアップから上場企業までの幅広いお客様に対して、税務・会計サービスやIPO支援、企業再生支援、M&A支援、国際税務・会計顧問や海外進出・撤退を支援する国際サービスなどを提供しています。日本経済を支える企業の経営に役立つことを信念とし、日本発アカウンティング・ファームとして一番になることを目指しています。
本社所在地:100-0004 東京都千代田区大手町1-9-5大手町フィナンシャルシティノースタワー24階
代表者:虷澤篤志、廣渡嘉秀
創業:1970年
設立:1988年
資本金:3,500万円
事業内容:マネジメントサービス、事業承継支援、企業再生支援、IPO支援、M&A支援、国際業務支援
拠点:東京、埼玉、横浜、名古屋、大阪、京都、福岡、熊本、シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、
フィリピン
従業員数:628名(税理士106名、公認会計士102名、国外会計士5名(2024年3月時点))
グループ会社:株式会社AGSコンサルティング、AGS税理士法人、株式会社AGS FAS、株式会社LNOBコンサルティング、ASTHOM PARTNERS株式会社、株式会社ファミリーオフィス・デザイン
コーポレートサイト:https://www.agsc.co.jp/
AGSwayについて:https://www.agsc.co.jp/about/ags-way/
採用サイト:https://recruit.agsc.co.jp/
SNS:https://twitter.com/agsc_jp
本件に関するお問い合わせ:
AGSグループ 広報担当
Mail:pr@agsc.co.jp
記事提供元
AGSグループ
株式会社AGSコンサルティングとAGS税理士法人を中核とする、日本発の独立系、総合型アカウンティング・ファームです。
スタートアップから上場企業までの幅広いお客様に対して、税務・会計サービスやIPO支援、企業再生支援、M&A支援、国際税務・会計顧問や海外進出・撤退を支援する国際サービスなどを提供しています。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
中小企業の「攻めの脱炭素経営」を支援 東京商工会議所、省エネ施策などを盛り込んだ好事例を公開
【20代以上の男女400名が回答】2026年度から始まる子ども・子育て支援金制度とは?|子ども・子育て支援金制度に関するアンケート結果
「たまには外出したい!」「ノーミスは当たり前じゃない!」総務・人事・経理の方々の本音を調査
IPO準備企業が直視すべき「育児介護休業法改正」のインパクト:上場を成功させる労務ガバナンスの確立
【事例紹介あり】人手不足で業務が回らない! これってアウトソーシングすべき? 給与・社保業務の課題と解決策を徹底解説
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
非財務戦略とは?注目される背景や導入のメリットを解説
電子帳簿保存法は対象書類によって保存要件や方法は違う?取引別に解説
『生成AI』 活用は企業の25%にとどまる 「業務効率化」が9割超、専門人材不足がネック
ヨーロッパにおける越境EC事業|市場規模や参入の際の注意点について解説
88%の管理職が「部下の育成」に悩んでいる現実。OJTの限界・デジタルスキル不足…管理職が直面する部下育成の現状と課題とは
公開日 /-create_datetime-/