公開日 /-create_datetime-/
高千穂交易株式会社は、2022年4月より従業員持株会の加入率が上昇し、2024年3月は90.5%であったと発表した。従業員持株会の加入率上昇は、同社が行った「従業員持株会の奨励金の引き上げ」や「社内IR強化」の2つの取り組みによる効果であるという。
高千穂交易は、従業員持株会の利用促進に向けた取り組みとして、2022年4月より「奨励金の50%への引き上げ」および「社内向けIRの強化」を実施した。これにより、従業員持株会の同社加入率が、2022年4月は「65.5%」であったのに対し、2024年3月は「90.5%」と、右肩上がりに上昇したという。
なお、東京証券取引所が2024年1月に公表した2022年度の「従業員の持株会加入状況」では、同社における加入率は36.97%だった。
同社が行った2つの取り組みの概要は以下の通り。
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
押印に合わせた電子署名形態の選択
2025年3月期決算(6月27日時点) 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査
エンゲージメントを高めるマネジメントが企業価値の最大化を実現する
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
中小企業庁、「100億宣言」初回311社を公表 補助金・税制など成長メリット明示し支援本格化
事考自創する組織へ─元インベストメントバンカーCFOが語る“変化を楽しむ”キャリア戦略【CFOインタビュー 株式会社サイバー・バズ 取締役 岩田 真一氏】
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
【事例紹介付き】 業績マネジメントの具体的な進め方
中小企業新事業進出補助金の賃上げに関する3つの要件とは?未達の場合どうなるかも解説
書類管理の基本と実践ステップ|効率化に役立つ社内ルール作成術
【2025年新設】教育訓練休暇給付金とは?対象者・金額・申請方法を解説
非財務情報が投資判断に影響 個人投資家が重視する「人的資本」と「透明性」の関係とは
公開日 /-create_datetime-/