公開日 /-create_datetime-/
中小企業庁は3月29日、効率化や賃上げに取り組む中小企業(個人事業主を含む)がIoT・ロボットなどを導入することを支援する「中小企業省力化投資補助事業」の公募要領を公開した。
人手不足の軽減に役立つロボットなどのうち、汎用性のある製品の導入が補助対象。対象製品と導入を支援する事業者があらかじめカタログに掲載されており、企業はそのカタログから製品と導入支援業者を選んで申請する。
対象製品と、対象となる業種
・清掃ロボット(宿泊業、飲食サービス業)
・配膳ロボット(飲食サービス業、宿泊業)
・自動倉庫(製造業、倉庫業、卸売業、小売業)
・検品・仕分システム(倉庫業、製造業、卸売業、小売業)
・AGV・AMRなど無人搬送車や無人搬送ロボット(倉庫業、製造業、卸売業、小売業)
・スチームコンベクションオーブン(飲食サービス業、宿泊業、小売業)
・券売機(飲食サービス業)
・自動チェックイン機(宿泊業)
・自動精算機(飲食サービス業、小売業)
対象となる経費
・製品本体価格:機械装置、工具・器具(測定工具・検査工具など)、それに付随する専用ソフトウェア・情報システムなどの購入に要する経費
・導入経費:省力化製品の設置作業や運搬費、動作確認の費用、マスタ設定などの導入設定費用
補助率1/2、従業員数に応じて200万円〜1000万円 賃上げ幅によっては補助額アップ
補助率は1/2以下で、上限額は従業員数によって以下の通り変動する。また、申請時に大幅な賃上げを含めた事業計画を策定、従業員にも表明すれば上限額が引き上げられる。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
サーベイツールを徹底比較!
会計事務所と企業経理はどっちがいい?仕事内容や年収、働き方の違いや求人例など
初めての障害者雇用を支援!東京都中小企業障害者雇用スタート支援奨励金とは
育休明けの有休付与|付与日数計算・年5日取得義務・2025年10月法改正まで人事担当者向けに徹底解説!
高齢労働者の「転倒」を防ぐために~2025年度の全国安全週間が始まりました~
中堅・中小企業における海外進出のメリットとは
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント
共有リンクの有効期限設定が重要な理由とは?安全なファイル共有を実現する設定方法と注意点
【企業向け】動画ファイル管理の課題と解決策
令和7年度税制改正のポイント 第1回 税制改正の概要と「賃上げと投資が牽引する成長型経済」への移行の実現に向けた税制措置
2024年度「上場企業 不動産売却」調査
公開日 /-create_datetime-/