公開日 /-create_datetime-/
株式会社ワンキャリアは2024年1月30日、「25卒の就職活動に関するアンケート」の結果を発表した。調査期間は2023年10月で、2025年卒業予定の大学生(以下、25卒生)289名から回答を得ている。本調査から、25卒生のインターンシップ参加状況や、インターンシップに対して望むことなどが明らかとなった。
目次【本記事の内容】
就職活動が早期化し、学校の夏休み期間を活かしてインターンシップに参加する学生が増えている。サマーインターンに参加した25卒生は、どのような感想を抱いているのだろうか。
はじめにワンキャリアは、「何社のサマーインターンに参加したか」を尋ねた。すると、「1~5社」が51.9%で半数を占めた。以下、「6~10社」(25.3%)、「11~15社」(9%)と続いた。
同社が2024年に行った同様の調査(※)と比較すると、6割以上の学生が「6社以上」と意欲的だった24卒生に比べ、25卒生は選考優遇のある企業や関心度が高い企業・業界に絞り、量より質を重視してインターンシップに参加している様子がうかがえた。これを受けて同社は、「コロナ禍が落ち着いたことにより、夏休みの可処分時間の選択肢が就職活動以外にも豊富にあったことも影響しているのではないか」と推察している。
【※参考】
株式会社ワンキャリア:2024年卒インターンシップの実態調査
続いて同社が、「各インターンシップの実施形式の満足度」(オンライン開催と対面開催について1day/2~3daysそれぞれの満足度)を質問したところ、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
押印に合わせた電子署名形態の選択
償却資産税の対象となる資産や計算方法について解説
【職場のグレーゾーンハラスメント実態調査実施】ため息や舌打ち、飲み会や接待への参加強制、無視や仲間外れ等不快な言動を経験した人が5割強、抑制を規定する企業3割程度
夏の働き方、「出社したい派」が約半数に 物価高が影響「テレワークは光熱費がかかる」との声も
ドキュメント管理の基本と導入メリット|失敗しないためのポイントを解説
社会保険の随時改定とは?「月額変更届と算定基礎届ではどちらが優先されるか」などのポイントも解説します
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
修繕費はいくらまで経費?資本的支出との違い・勘定科目・フローチャートで解説
企業の経理部門が押さえるべき“コスト削減”の実態。「ペーパーレス化」に「IT投資」…優先すべき施策とは?
請求書の振込期限の対応はどうする?決め方・書き方・Q&Aまで網羅
2025年3月期決算(6月27日時点) 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査
DX時代を勝ち抜く!戦略的「電子データ管理」の重要性と実践ガイド
公開日 /-create_datetime-/