公開日 /-create_datetime-/
特許庁は4月11日、日本の知的財産権制度の発展・普及・啓発に貢献した個人や企業・団体を表彰する「知財功労賞」の受賞者を発表した。2024年度は、経済産業大臣表彰として7社、特許庁長官表彰として14社が選ばれた。
特許庁では毎年 、個人・企業などに対して「知財功労賞」の表彰を行っている。同賞は「知的財産権制度関係功労者表彰」および「知的財産権制度活用優良企業等表彰」を総称したもので、経済産業大臣表彰と特許庁長官表彰がある。
今回、知財功労賞を受賞した企業・団体は以下の通り。
・寺岡精工(東京都大田区):知財活用企業(特許)
・大和合金(東京都板橋区)・三芳合金工業(埼玉県入間郡):知財活用企業(特許)
・サタケ(広島県東広島市):知財活用企業(商標)
・サイフューズ(東京都港区):知財活用ベンチャー
・Splink(同):知財活用ベンチャー
・環境大善(北海道北見市):デザイン経営企業
・東洋ステンレス研磨工業(福岡県太宰府市):デザイン経営企業
・オービック(東京都中央区):知財活用企業(特許)
・花王(東京都中央区):知財活用企業(特許)
・コーワ(愛知県あま市):知財活用企業(特許)
・五合(愛知県春日井市):知財活用企業(特許)
・秀峰(福井県福井市):知財活用企業(特許)
・タンガロイ(福島県いわき市):知財活用企業(特許)
・堀場製作所(京都府京都市):知財活用企業(特許)
・LIXIL(東京都品川区):知財活用企業(特許)
・八幡化成(岐阜県郡上市):知財活用企業(意匠)
・沖縄県酒造組合(沖縄県那覇市):知財活用企業(商標)
・日清食品ホールディングス(大阪府大阪市):知財活用企業(商標)
・NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区):オープンイノベーション推進企業
・日本電気(東京都港区):デザイン経営企業
・Visional(東京都渋谷区):デザイン経営企業
経済産業大臣表彰を受賞した寺岡精工は1925年の創業以来、「新しい常識を創造する」というビジョンの下、日本初・世界初の製品を生み出し続けている。事業展開にあたっては、イノベーションを保護する知的財産権を重要な経営資源と位置付け、経営陣や知財部門、社内各部門が一体となり、知財制度を有効に活用している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
職場で起きるシングルハラスメントとは?悪意のない発言が他人を傷つけている可能性が...
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
【社労士執筆】管理部門が知っておくべき、2025年育児・介護休業法改正の本質
摘要とは?帳簿や領収書での意味と正しい書き方をわかりやすく解説
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
雰囲気の悪い職場をなんとかしたい!5つの原因と対策を徹底解説
「人事データベース」を適切に設計・構築するためのポイントとは
【無料DL可】試用契約書テンプレート|試用期間は雇用契約書に記載する必要がある?
【税理士事務所執筆】「役員貸付金」にならないために|税務署に指摘される資金管理とは
GLTD制度と健康経営で企業価値を最大化!優良法人認定への確実なステップと導入事例を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/