公開日 /-create_datetime-/

これからのビジネスに対応するため、企業がソフト・ハードを問わずITツールを導入する場合、コストの一部を支援してくれる制度がIT導入補助金です。適用範囲が幅広く、比較的申請しやすい補助金といわれています。この記事をきっかけに、導入を検討してみてください。
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)とは、中小企業や小規模事業者を対象に、DX化・IT化による業務効率向上を支援する制度です。ITツールの導入に限定されず、そのサポート費用にも利用できます。2024年からはインボイス対応枠が新設され、目的に合わせて5つのタイプから選べるようになりました。
補助金の対象になるITツールは、パソコンやPOSレジなどのハードウェア導入費、会計・発注・決済などのソフトウェアのほか、クラウドサービス利用料も含まれます。また、各種システム導入に付随するコンサルティング費用や、保守サポート費用などが対象になる点も重要なポイントです。
IT導入補助金の利用は多くのメリットを企業にもたらします。主に、コストの大幅な削減が可能です。
まず補助金は原則として返済不要で、補助率は2分の1から最大で5分の4までカバーするため、企業の負担は大幅に軽減されます。少額から申請できる点は、企業にとっての利便性のよさにつながるでしょう。
補助金の募集は年に10回ほど実施され、もしも申請が通らなくても繰り返し申請することが可能です。また、過去に補助金を受けたことがある場合でも、12カ月以上経過すれば再度申請することができます。
2024年のIT導入補助金は、目的ごとに5つの枠(タイプ)が準備されています。それぞれの概略を簡単に紹介します。補助率と補助額にはさまざまな区分があるため、詳細はIT導入補助金事務局などの公式資料でご確認ください。
●通常枠
必要なITツール全般の導入支援(補助率1/2以内:補助額5~150万円/1プロセス)
●インボイス枠(インボイス対応類型)
インボイス対応に必要なハード・ソフトの導入支援(補助率1/2~4/5以内:補助額10~350万円)
●インボイス枠(電子取引類型)
インボイス対応の受発注システム導入支援(補助率1/2~2/3以内:補助額下限なし~350万円)
●セキュリティ対策推進枠
サイバー攻撃へのリスク低減策を支援(補助率1/2以内:補助額5~100万円)
●複数社連携IT導入枠
複数の中小企業・小規模事業者が共同でITツールを導入するケースを支援
(補助率1/2~4/5以内:補助額10~350万円/場合によって3,000万円以下)
出典:「IT導入補助金2024」IT導入補助金2024事務局
申し込みを決めた場合には、以下の申請手順に従って手続きを進めてください。
①gBizIDプライムの取得(行政サービスの共通認証システム)
②SECURITY ACTIONの実施(セキュリティ対策自己宣言制度)
③みらデジ経営チェックの実施(経営状況や課題などのチェック)※通常枠では必須
④IT導入支援事業者の選定・ITツール選定
⑤補助金申請
⑥審査~交付の決定
⑦ITツール発注~支払い
⑧事業実績報告(IT導入支援事業者がサポート)
2024年のスケジュールは、3次締切が5月20日に設定されています。その後も翌年1月まで、毎月締切日が設定される予定です。交付決定には1カ月半ほどかかります。
IT導入補助金は対象が幅広く、比較的受給しやすい制度といわれています。交付決定に至るポイントは、労働生産性の向上や賃上げなどの目標を明確にし、実現性の高い事業計画を作成することです。申請に関してはIT導入支援事業者がサポートしてくれるので、不安を感じることなく手続きを進められるでしょう。
■参考サイト
補助金の種類や申請方法とは?中小企業の成長と革新を促進
使わないと損!? 導入時に使える補助金・助成金 2024最新情報/2024年度の最注目キーワードは、 「省力化・省人化補助金」! 3つのポイントを補助金のプロが解説
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
法改正への準備と対応
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
オフィス移転で変わる働き方
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
職場でも起こるブラハラとは?血液型による偏見や差別がハラスメントに!?
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
公開日 /-create_datetime-/