公開日 /-create_datetime-/
最近はメールで済ませることも多い季節の挨拶ですが、大切な顧客や取引先に対しては、丁寧な時候の挨拶をしておきたいものです。今回は暑中見舞いの書き方として、総務担当者が知っておくべきマナーについて紹介します。
暑中見舞いは二十四節気に沿った慣習であり、7月7日頃の小暑から22日頃の大暑を経て、8月8日頃の立秋前日までの間に季節の挨拶を送ります。立秋を過ぎてから8月末までの期間は、「残暑見舞い」として区別しなければなりません。
ビジネスの場合は主に取引先、または顧客などに送ることになりますが、各部門担当者から総務が作成を任されるかもしれません。そのため年賀状と同様に、基本的なマナーと書き方を知っておく必要があります。
暑中見舞いは一般的なはがきや手紙とは体裁が異なり、「拝啓~敬具」のような頭語と結語のセットは必要ありません。全体の構成は4つに分かれており、それぞれに形式と内容が決められています。基本的には以下の点に注意して、全体を組み立てるとよいでしょう。
①お見舞いの挨拶
「暑中(残暑)お見舞い申し上げます」または「暑中(残暑)お伺い申し上げます」が一般的で、本文より大きめの文字にして句点はつけません。
②主文
日頃の付き合いに感謝する言葉とともに、7月中は「盛夏の候」「酷暑の候」「炎暑の候」、8月に入ると「晩夏の候」「残暑の候」「秋夏の候」などの時候の挨拶で主文をまとめます。夏季休業のお知らせを添えてもよいでしょう。
③結びの挨拶
相手の健康を気づかう言葉が一般的ですが、ビジネス版では「今後ともよろしくお願いいたします」でも十分でしょう。
④日付
詳細な日付は記入せず、年号・年数に続けて「盛夏」、残暑見舞いの場合は「晩夏」「立秋」などの言葉を添えます。
最後に簡単な例文を紹介します。
暑中お見舞い申し上げます
平素よりご高配を賜り、誠にありがとうございます。
酷暑の候、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
尚弊社では以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
8月○日~8月○日
ご了承の上、今後ともよろしくお願いいたします。
令和○年 盛夏
日本の挨拶文には、伝統的な型があります。その型を崩すことは相手に失礼でもあり、自身の知識を疑われることにもなります。できれば社内に礼儀作法のマナーブックを備え、正確な表現をチェックしたほうがよいでしょう。
しかし、決まった文面で印刷されたはがきでは、相手を気づかう心が伝わりません。ここが難しいところですが、「今年の暑さは格別ですが、くれぐれも体調にはお気をつけください」などの、簡単な一言を自筆で付け加えると、相手側の受けとめ方が大きく変わります。
ビジネスの暑中見舞いは、プライベートとは異なる部分もあるので注意が必要です。現在は印刷はがきが主流ですが、手書きでひと言添えると、相手に対する気づかいが伝わります。また、暑中見舞いを受け取った場合には、必ずお礼の気持ちを込めて返信することを忘れないようにしましょう。
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
OFFICE DE YASAI 導入事例
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
経理業務におけるスキャン代行活用事例
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
公開日 /-create_datetime-/