公開日 /-create_datetime-/
株式会社Voicyは2024年4月9日、「若手社員への育成に関する意識調査」の結果を発表した。本調査期間は2024年3月25日~27日で、20代~50代の会社員および会社役員・経営者645名から回答を得ている。本調査結果から、若手社員を指導する立場の人の、「ハラ萎縮」の経験有無と年代別の割合、厳しく言えないことによる弊害などが明らかとなった。
近年はハラスメントに対する世間の意識が高まっており、部下から上司へのパワーハラスメントである「逆ハラ」を意識し、若手社員への指導に難しさを感じている上司もいる。若手社員を指導する立場の上司・先輩などは、若手社員の育成に対してどのような考えを抱いているのだろうか。
はじめにVoicyは、「逆ハラを意識し若手社員へ厳しいことを言うのを躊躇したことがあるか」を尋ねた。すると、「どちらかといえば躊躇している」(41.2%)が最多で、以下、「躊躇している」(18.6%)、「よく躊躇している」(15.7%)と続いた。合算すると75.5%と、7割を超える人が「ハラ萎縮」(逆ハラを意識し、厳しい指導を躊躇すること)の経験があるとわかった。
続いて同社は、前質問の回答を年代別にまとめた。「よく躊躇している」の回答でみると、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
オフィスステーション導入事例集
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
クラウドストレージで効果的な文書管理手法5選!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
クラウドコストが利益を圧迫?今すぐ見直すべきDX投資の落とし穴 【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/