公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

就活会議株式会社が運営する就活生向け口コミサイト『就活会議』は、2024年5月31日、「学生が本当に行ってよかったINTERNSHIP 2024」を発表した。同調査は本年で7回目の実施となり、2023年夏季(6~9月)に開催されたサマーインターンシップを対象に、参加した学生による1,815件の体験記をもとに集計されている。
就活の早期化が進む昨今、大学3年生を対象としたサマーインターンシップを開催する企業は増加している。それに伴って、学生のインターンシップ参加率も上昇していることに加え、25卒からは「採用直結型インターンシップ」が解禁されるなど、本選考を前にしたサマーインターンシップが主流になっている。
こうした中で就活会議は、2024年夏季に開催される26卒向けのサマーインターンシップにおいて、完全対面形式で開催が増加すると予想しているという。その上で同社は、企業がサマーインターンシップの企画および開催をする、あるいは学生がサマーインターンシップに参加するにあたって参考にできるよう、同調査を実施しているとのことだ。
なお、同調査においては、評価されたポイントごとに下記のように部門が分かれている。
●総合評価が高かった部門
└総合的に満足度が非常に高く、その後の就職活動に良い影響があったと評価された企業
●業界理解が深まった部門
└実施企業に対する理解のみならず、その業界全体の理解も深まったと評価された企業
●メンターのコミット部門
└「社員が全力で取り組んでくれた」、「積極的にフィードバックをくれた」等メンターに対する評価が高かった企業
●自己成長につながった部門
└プログラムを通じて、自分自身を大きく成長させることができたと評価された企業
●テーマが興味深かった部門
└実践的・刺激的・独創的などテーマそのものが興味深く、様々な気付きを得たと評価された企業
●選考に有利に働いた部門
└インターンシップに全力で取組み結果を残すことで、本選考も有利に進められると評価された企業
今回、各部門で上位となったのは、以下の企業だ。
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
法改正への準備と対応
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
英文契約書のリーガルチェックについて
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
公開日 /-create_datetime-/