公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
就活会議株式会社が運営する就活生向け口コミサイト『就活会議』は、2024年5月31日、「学生が本当に行ってよかったINTERNSHIP 2024」を発表した。同調査は本年で7回目の実施となり、2023年夏季(6~9月)に開催されたサマーインターンシップを対象に、参加した学生による1,815件の体験記をもとに集計されている。
就活の早期化が進む昨今、大学3年生を対象としたサマーインターンシップを開催する企業は増加している。それに伴って、学生のインターンシップ参加率も上昇していることに加え、25卒からは「採用直結型インターンシップ」が解禁されるなど、本選考を前にしたサマーインターンシップが主流になっている。
こうした中で就活会議は、2024年夏季に開催される26卒向けのサマーインターンシップにおいて、完全対面形式で開催が増加すると予想しているという。その上で同社は、企業がサマーインターンシップの企画および開催をする、あるいは学生がサマーインターンシップに参加するにあたって参考にできるよう、同調査を実施しているとのことだ。
なお、同調査においては、評価されたポイントごとに下記のように部門が分かれている。
●総合評価が高かった部門
└総合的に満足度が非常に高く、その後の就職活動に良い影響があったと評価された企業
●業界理解が深まった部門
└実施企業に対する理解のみならず、その業界全体の理解も深まったと評価された企業
●メンターのコミット部門
└「社員が全力で取り組んでくれた」、「積極的にフィードバックをくれた」等メンターに対する評価が高かった企業
●自己成長につながった部門
└プログラムを通じて、自分自身を大きく成長させることができたと評価された企業
●テーマが興味深かった部門
└実践的・刺激的・独創的などテーマそのものが興味深く、様々な気付きを得たと評価された企業
●選考に有利に働いた部門
└インターンシップに全力で取組み結果を残すことで、本選考も有利に進められると評価された企業
今回、各部門で上位となったのは、以下の企業だ。
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
<調査報告>人材投資に積極的な会社ほど従業員エンゲージメントは高い
業績マネジメントとは?概略と実行ステップを解説
業務改善プロセスとは?課題整理から外部リソースの活用までわかりやすく解説
今さら聞けない!クラウドコンピューティングって何?
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第2回 ポイントの所得税の取扱い(その2)
サーベイツールを徹底比較!
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
法人携帯のGPSで位置情報を監視するのは違法!?注意点を徹底解説
約40年ぶり「労働者性判断基準」見直しへ
心理的安全性とは?人事・総務が今すぐ実践したい5つの改善アクション
【司法書士執筆】戸籍法改正・相続登記義務化・マイナンバー連携|2025年施行で管理部門が押さえる実務ポイント
アンコンシャスバイアスとは?職場で起こる具体例と人事・管理職が取るべき対策
公開日 /-create_datetime-/