公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社マイナビは2024年6月6日、「2024年夏ボーナスと転職に関する調査」の結果を発表した。同調査は2024年5月1日~7日に実施され、20代~50代の正社員として働く人のうち、同年4月に転職活動を行なった、および今後3ヵ月で転職活動を行う予定の1,342人が対象となっている。調査結果から、賞与が少ないことによる転職経験の有無や、賞与額に対する満足度などが明らかになった。
転職理由・離職理由はさまざまであるが、「給与」や「ボーナス」はその大きな要因の一つだろう。企業に賃上げが求められ続ける中、夏を目前に今年も働く人々の頭に浮かんでくるのが、“夏のボーナス”だ。支給の有無や金額は企業によって異なるが、転職者・転職検討者における転職理由との関係性や、理想の金額はどのようになっているのだろうか。
初めにマイナビは、「“賞与が少ない”ことを理由に転職をした経験の有無」および「転職理由となった賞与額」について尋ねた。すると、「転職した経験がある」とした人は49.2%(一番大きな転職理由だった:21%、一番ではないが転職理由だった:28.2%の合計)となり、転職理由となった賞与の平均額は「28.3万円」だった。
回答結果を年代別に見ると、20代においては「一番大きな転職理由だった」とした人の割合が35.2%と、全年代で最も高くなり、若年層ほど「賞与が少ない」ことが転職理由になっていることがうかがえる。 「賞与が少ない」ことが理由で転職をした経験 また、前質問で「一番ではないが転職理由だった」とした人に、「一番の転職理由」を尋ねると、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
押印に合わせた電子署名形態の選択
償却資産税の対象となる資産や計算方法について解説
【職場のグレーゾーンハラスメント実態調査実施】ため息や舌打ち、飲み会や接待への参加強制、無視や仲間外れ等不快な言動を経験した人が5割強、抑制を規定する企業3割程度
夏の働き方、「出社したい派」が約半数に 物価高が影響「テレワークは光熱費がかかる」との声も
ドキュメント管理の基本と導入メリット|失敗しないためのポイントを解説
社会保険の随時改定とは?「月額変更届と算定基礎届ではどちらが優先されるか」などのポイントも解説します
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
修繕費はいくらまで経費?資本的支出との違い・勘定科目・フローチャートで解説
企業の経理部門が押さえるべき“コスト削減”の実態。「ペーパーレス化」に「IT投資」…優先すべき施策とは?
請求書の振込期限の対応はどうする?決め方・書き方・Q&Aまで網羅
2025年3月期決算(6月27日時点) 上場企業「役員報酬1億円以上開示企業」調査
DX時代を勝ち抜く!戦略的「電子データ管理」の重要性と実践ガイド
公開日 /-create_datetime-/