公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
第一三共ヘルスケア(東京都中央区)は6月11日、「通勤時の熱中症対策に関する意識調査」の結果を発表した。同社では重度の症状ではないものの、自覚をすることが難しい「通勤時かくれ熱中症」への注意を呼び掛け、暑さに体を慣らす「暑熱順化」に取り組むよう促している。
同調査は、全国20歳~69歳の男女632人を対象に実施。自分自身が熱中症になる危険性をたずねたところ、54.4%が「感じていない(ほとんど感じていない+あまり感じていない)」と回答。
そのうち、実際に通勤時に熱中症になった(またはなりそうになった)自覚がある152人を対象に症状を確認したところ、一見対策を怠りがちなレベルでも、熱中症の一歩手前となるリスクがある症状を感じていることが明らかになった。
・不快だと感じるほどの症状(44.1%)
・集中力低下などの支障をきたす症状(42.8%)
・休憩を頻繁に取る必要がある症状(39.5%)
・身動きが取れないほどの症状(19.7%)
・その他(19.7%)
同社では、軽症でも熱中症の一歩手前になるリスクがあることを自覚し、重症化させないための正しい対策を身に付ける必要があるとコメントしている。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
サーベイツールを徹底比較!
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
賃金トレンドが企業に与える影響と賃金制度における対策
2023年度「赤字法人率」 過去最小の64.7% 最小は佐賀県が60.9%、四国はワースト5位に3県入る
【奈良県】中小企業の事業承継(M&A)を支援 事業承継円滑化支援補助金
固定資産税の勘定項目と仕訳法
給与デジタル払いとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
押印に合わせた電子署名形態の選択
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
令和7年度税制改正のポイント 第2回(最終回) 所得税の基礎控除等の見直し(いわゆる年収103万円の壁)の解説
ビジネスに必要なセキュリティ対策とは?クラウドストレージ導入で安全性を強化
【PPAPの代替案】セキュアなファイル送信方法とは?情報漏洩を防ぐ5つの鉄則
上半期の「税金滞納」倒産 10年間で2番目の77件 負債10億円以上が2倍増も、主体は小・零細企業
新経済連盟が「働きがい改革」のための提言を公表 カギとなる「成長支援型労働制度」とは?
公開日 /-create_datetime-/