詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

2024年10月1日施行、過半数が知らない社会保険の適用拡大

公開日2024/06/27 更新日2024/09/13 ブックマーク数
2

社会保険に関するアンケート調査

ソフトウェアサービス(SaaS)を提供する株式会社エフアンドエムネットは、20歳以上の男女300人を対象に、2024年2月16~28日の期間で社会保険に関するアンケート調査*を実施した。

出典:「労務SEARCH」

認知が進まない社会保険の適用拡大

2024年10月1日から常勤従業員が51人以上の企業では、厚生年金保険と健康保険への加入が一部のアルバイトとパートにも義務づけられる。この適用拡大について認知している人の割合は38%にとどまり、62%は知らないことが明らかになった。 ただしすでに加入済みの人も多く、89%は適用拡大の影響がないと答えている。

社会保険のメリットとデメリット

労働者が社会保険に感じているメリットについては、39.2%が保険料の半分を会社が負担してくれることと答えている。将来受け取る年金額が増えるという回答も多かった。 一方でデメリットとしては、社会保険の適用外になる場合、労働時間などを調整する必要がある、という回答が半数近くに達している。また給与の手取り額が減ることへの不満も多いようだ。

まとめ

今回の適用拡大では、パートやアルバイトでも福利厚生が向上する反面、給与の手取り額が少なくなる可能性もある。企業は対象になる従業員について、早めに周知を図る必要があるだろう。


*【調査概要】
調査対象 20代以上の男女300名
回答者の雇用形態の割合 正社員(59.0%)
契約社員(6.0%)
パートタイマー/アルバイト(17.0%)
派遣社員(2.3%)業務委託(4.0%)
その他(11.7%)
調査方法 インターネット調査
調査期間 2024年2月16日~2024年2月28日

■参考サイト
法務・人事部門は必読、2024年秋~2025年春に行われる法改正
2024年10月から社会保険はどう変わる?改正のポイントを解説


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら