公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
東京商工リサーチ(東京都千代田区)は6月19日、企業5149社を対象に実施した「人材確保の施策」「退職代行」に関するアンケート調査の結果を公表した。
調査ではまず、人材確保に向けて、2024年1月以降に企業がどのような施策を行ったかを調べた。
その結果、最も多かった回答は、「賃上げの実施」73.5%(3731社)だった。次いで、「休暇日数の増加」24.4%(1241社)、「社内レクリエーションの実施」10.5%(535社)、「テレワークを導入した」8.5%(432社)と続いた。
このほか、「フレックスタイム制の導入」5.2%(268社)、「リスキリングに関する補助の充実化」4.6%(237社)などが挙げられた。また、「その他」17.7%(902社)として、「外国人人材の登用」「特別賞与の支給」「パワーハラスメントの防止」などがあった。
なお、「施策は取っていない」は、6.0%(305社)だった。
規模別では、賃上げを実施した大企業は84.9%(446社)、中小企業は72.2%(3285社)で、中小企業が12.7ポイント下回った。一方、「休暇日数の増加」では、大企業が17.7%(93社)に対し、中小企業が25.2%(1148社)と、中小企業は働き方改革を進め、福利厚生などの改善で人手不足に対処していることがわかった。
人材確保に向けて、2023年1月以降に実施した施策は?
また、調査では、「退職代行」の利用実態を明らかにした。
#退職代行 #人手不足
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
オフィスステーション年末調整
「噛むこと」が向上させるのは健康にとどまらない!? 脳科学者とロッテ社に聞いてみた
人事制度統合を円滑に進めるためのポイントとは?企業が直面する課題と解決策
クラウドストレージ、オンラインストレージでデータバックアップの効率化を
ポイントの所得税及び法人税の取扱い 第1回 ポイントの所得税の取扱い(その1)
【25年6月】「職場の熱中症対策」義務化へ
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
IPO 2025年上半期の総括と今後の展望
【IPO準備企業の経営者必見】上場審査を突破する「労務」の切り札!金融庁のサステナビリティ開示と女性活躍推進法・次世代法の戦略的活用法
厚生労働省が「共育(トモイク)プロジェクト」の始動を発表しました
VBAで実現!業務改善の事例7選やVBAでできることなど徹底解説
企業・法人向けオンラインストレージ・クラウドストレージを選ぶための5つのポイント
公開日 /-create_datetime-/