公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
エクスペディア・ジャパン(東京都港区)が6月20日、有給休暇の国際比較調査の結果を発表。2023年の日本の有給取得率は世界最下位だった一方、毎月有給休暇を取得する割合は、世界で最も高いことが明らかになった。
調査は世界11地域の1万1580人を対象に実施。日本の有給取得率は63%で、軒並み8割を超える中、日本の低さが際立つ。2025年までに年次有給取得率70%を掲げる政府の数値目標にもまだ遠い。
有給休暇を取得しない理由としては、回答者の3割以上が「人手不足など仕事の都合上難しいため(32%)」や「緊急時に取っておくため(31%)」と答えている。
2023年の世界11地域における有給休暇の取得状況
有給を取得する頻度について、日本は31%が「毎月有給休暇を取得している」と回答、全11地域中トップであることがわかった。欧米諸国は5%を下回っており、有給休暇の使い方の違いがデータに表れた格好だ。
#有給休暇
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【くるみん認定取得に向けた法対応⑤】所定外労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
労働者の約8割が上司の伝え方に不満 リアルタイムで発生する職場内でのコミュニケーション不全
東京都働くパパママ育業応援奨励金【最大420万円】男性の育業や女性の就業継続を支援!
【無料DL可】入社誓約書テンプレート|書き方から業界別カスタマイズまで完全解説
産業医の選任義務がある「常時50人以上」とは?迷いがちな基準を解説
サーベイツールを徹底比較!
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【2025年法改正まとめ】育児・介護休業法や雇用保険法など人事労務担当者が知っておきたい法律の改正点についてポイントを解説します
産前産後休業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
初めてのデータ保管も安心!クラウドストレージの使い方
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
コンプライアンス等の社内規程、企業規模により整備に遅れ 担当者7割超が「業務の負担大」と回答
公開日 /-create_datetime-/