公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

エクスペディア・ジャパン(東京都港区)が6月20日、有給休暇の国際比較調査の結果を発表。2023年の日本の有給取得率は世界最下位だった一方、毎月有給休暇を取得する割合は、世界で最も高いことが明らかになった。
調査は世界11地域の1万1580人を対象に実施。日本の有給取得率は63%で、軒並み8割を超える中、日本の低さが際立つ。2025年までに年次有給取得率70%を掲げる政府の数値目標にもまだ遠い。
有給休暇を取得しない理由としては、回答者の3割以上が「人手不足など仕事の都合上難しいため(32%)」や「緊急時に取っておくため(31%)」と答えている。

2023年の世界11地域における有給休暇の取得状況
有給を取得する頻度について、日本は31%が「毎月有給休暇を取得している」と回答、全11地域中トップであることがわかった。欧米諸国は5%を下回っており、有給休暇の使い方の違いがデータに表れた格好だ。
#有給休暇
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
生成AI時代の新しい職場環境づくり
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
【テンプレあり】衛生委員会の議事録はどう書く?実際のサンプルで初心者向けに解説
自由な働き方を実現する「デジタルノマド」とは?
75%がZ世代社員のマネジメントに難しさを実感。主体性や責任感の弱さなどへの不満が高まる
未払い残業代の清算と株主利益について
労働問題を取り扱う難しさ
人的資本開示の動向と対策
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
新卒エンジニア採用に20年投資し続けてわかったこと~代表取締役が語る新卒採用の重要性~
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
IT業界で転職する人材を支援 最大50万円を支給する入社一時金制度を導入したAI CROSS
MBTIを組織運営に活かすことのメリットとデメリット
世界的に対応が求められている「人権デューデリジェンス」とは
役員研修を成功させるポイント大公開!
「セルフ・キャリアドック」で従業員のキャリア自律を促進し、組織成長につなげるには
公開日 /-create_datetime-/