詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

約7割が「職場は環境問題の取り組みを積極的に行うべき」取り組みのアイデアを紹介 民間調査

公開日2024/07/08 更新日2024/07/05 ブックマーク数
1

身近な環境問題への取り組みについての調査結果

コクヨグループのカウネット(東京都港区)は6月24日、コミュニティサイト「カウネットモニカ」の会員1295人を対象に実施した「身近な環境問題への取り組みについて」の調査結果を公開した。


職場の環境意識は「高い方だ」と感じている人は3割にとどまる一方、約7割が「職場は環境問題への取り組みを積極的に行っていくべき」と回答するなど、環境に対する具体的な取り組みを職場に求めていることが調査結果からわかった。

目次本記事の内容

  1. 環境問題への取り組み、職場と個人で2割の開き
  2. 「サーキュラーエコノミー」の認知は半数、「職場が参加」は2割に満たず
  3. PR:おすすめペーパーレス会議のサービス一覧

環境問題への取り組み、職場と個人で2割の開き

環境問題を意識した行動や取り組みが、最近増えてきたと感じるかについて、「増えてきたと感じる」との回答が、個人は62.9%だったのに対して職場は44.7%で、約2割の開きがあった。


個人の環境問題への関心度は「とても関心がある」が21.2%、「やや関心がある」が61.9%で、約8割が関心あり」と回答した。


一方で職場の環境配慮への意識は、「高い」が6.6%、「どちらかといえば高い」が24.1%で、「自身の職場の環境意識は高い方だ」と感じている人は3割にとどまった。

あなたの職場は環境配慮への意識が高い方だと感じますか?

自身の職場が環境問題への取り組みを積極的に行っていくべきだと思っているかについては、「とても思う」が20.8%、「やや思う」が48.8%で、約7割が行っていくべきだと回答した。


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら