公開日 /-create_datetime-/
国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社は、「無意識の偏見」(アンコンシャス・バイアス)に関する意識調査を実施し、その結果を発表した。
この調査は、女性活躍推進法が施行されて2年になることから、社会人154人に対して「無意識の偏見」に関する意識調査を実施したもので、今年で2回目の調査である。
「無意識の偏見」とは、「女性に責任の重い業務を担当させるのはむずかしいだろう」「小さな子どもを持つ女性に出張は無理」など、性別や年齢、子どもの有無などによる思い込みで、その人の働き方を決めつけることである。
たとえば、重要な任務を任せる場合、男性の上司が女性のために「よかれと思って」外したことが、女性にとっては、「やりたかったのに任されなかった」、「重要な経験の機会を奪われた」と受け取り、モチベーションを下げることにつながっているという。
調査では、無意識の偏見が職場に「存在している」または「ありそうな気がする」と回答したのは女性93%、男性85%で、無意識の偏見が存在する状況として最も多かったのが「職場における男女の役割・業務分担」で、女性73%、男性67%という結果だった。
無意識の偏見の具体例としては「事務職のいない部署では、コピーや文具発注・管理等の事務作業は女性に振られること」「雑用の大部分は女性が担当」などが、多数の事例として挙げられている。
女性の活躍が叫ばれているが、未だに男女の役割・業務分担における「無意識の偏見」が強いことが浮き彫りとなったが、経営幹部はこれを機に、社員の意識、社内の状況を見直してみてはいかがだろう。
無意の偏見度チェックシート
https://www.cicombrains.com/consulting-services/w-mgr/online-check2017.html
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
オフィスステーション導入事例集
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
請求書を電子化するメリット・デメリット6選!種類別の特徴や導入時の注意点も解説
公開日 /-create_datetime-/