詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

従業員の「自律」と「幸福度」に高い相関関係、業績評価にも影響が 積水ハウスが「幸せ度」を調査

公開日2024/07/24 更新日2024/07/23 ブックマーク数
0

従業員の「自律」と「幸福度」に高い相関関係

積水ハウス(大阪府大阪市)は7月11日、グループ会社全従業員を対象に2023年度「幸せ度調査」を実施し、従業員の自律と幸福度には高い相関があることを明らかにした。

目次本記事の内容

  1. 「自律して働いている」と感じている人ほど幸福度は高い
  2. 「超戦力」「職場の幸せ」など各項目で、自律して働いている人ほど高く
  3. 自律して働いている人は、個人の業績評価も高い結果に
  4. PR:おすすめメンタルヘルスケア・産業医のサービス一覧

「自律して働いている」と感じている人ほど幸福度は高い

調査によると、積水ハウスグループの幸福度の平均は、一般の平均値に比べて約6ポイント高く、「自律して働いている」と思っている人ほど幸福度が高い結果となった。

「自律して働いている」と全く思わない人の平均値も、一般の平均値より高かった。

グラフにおける幸福度は「人生満足度尺度」を示している

グラフにおける幸福度は「人生満足度尺度」を示している

また、働く上での自律に対するイメージを従業員に自由記述形式で聞いたところ、約半数からは「人任せにならず一人ひとりが自分で考えて行動する」など、自己主導性と自己決定を意味する回答が得られた。なお、役職や職種による大きな違いは見られなかった。

「超戦力」「職場の幸せ」など各項目で、自律して働いている人ほど高く

続いて、自律度ごとの幸福度をより詳しく調べるため、幸せ度調査の項目(挑戦力、チームワーク、自己抑制など)ごとの幸福度をスコア化した。


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら