公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
ライフイズテック(東京都港区)は7月12日、DX課題解決をテーマにした同社のリバースメンタリング研修を、日本電気(東京都港区、NEC)が採用したことを発表。新入社員が講師となり、経営層やマネジメント層に向けたDX研修を実施したことを明らかにした。
社内全世代におけるDXの実現、Z世代に対する信頼感や期待感の醸成(権限委譲)、フラットなコミュニケーション・共助の重要性への理解を深めることが目的。
若手社員がメンターとなり、メンティーである先輩社員に助言を行う教育支援制度「リバースメンタリング」を通じて、新入社員であっても自身の強みや学びを生かし、創造性を発揮できたという成功体験を積むことができる。また、経営層・マネジメント層は、Z世代のリバースメンターとの共創体験により、デジタルならではのスピード感を実感、創造性の発揮を支援し共助する文化の醸成につながる、としている。
同社のDXレディネス研修シリーズは、DX推進を加速するために必要な役割を定義。対象別に必要となるデジタルスキルの習得やマインド醸成ができる仕組みになっている。今回NEC向けに組まれた研修プログラムは以下の通り。
NEC役員など35人が参加。新入社員35人が講師(リバースメンター)となり、役員が抱える問題の中から、課題の発見・設定、課題解決の構想、ノーコードアプリツールを活用したモバイルアプリケーションの実装までを1.5時間で実施。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
公開日 /-create_datetime-/