詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

20代若手社員の“転職理由”や“転職のきっかけ”は? 男性では「給料の安さ」、女性では「職場の人間関係」が目立つ

公開日2024/07/24 更新日2024/07/23 ブックマーク数
0

転職の動機と背景に関するアンケート

株式会社ツナグバは2024年7月3日、20代転職者の実態を把握することを目的として実施した「転職の動機と背景に関するアンケート』の結果を発表した。調査期間は2024年6月25日~26日で、20代の男女301人(男性:102人、女性:199人)から回答を得ている。調査結果から、20代が転職を決意したきっかけや、職場に抱く不満などが明らかになった。

目次本記事の内容

  1. 転職を決意したきっかけは「給料」や「人間関係」など。男女での差も目立つ
  2. 「働き方が合わない」が職場での不満のトップに
  3. 「経済的な理由」や「健康状態の変化」から転職を考える20代が多く
  4. PR:おすすめ組織診断・従業員満足度調査のサービス一覧

転職を決意したきっかけは「給料」や「人間関係」など。男女での差も目立つ

中長期的な人材戦略を策定する上で、今後を担う若手人材の職業観やキャリア観などを把握することは重要だと考えられる。しかし近年の20代においては、Z世代と呼ばれる世代が占める割合も増え、その意向や胸中を探ることが容易ではないケースも多いだろう。そうしたなか、実際に20代の社会人は「転職」についてどのような意識を持っているのだろうか。

はじめにツナグバは、「転職を決意した際に最も強いきっかけ」を尋ねた。すると、「給料が安い」が37.9%で最多となり、以下は「職場の人間関係」が27.6%、「業務内容が不満」が15.3%と続いた。

同質問への回答を男女別に見てみると、特に全体トップ2の「給料が安い」と「職場の人間関係」との回答の差に関して、男性では15.69ポイント(給料が安い:40.2%、職場の人間関係:24.51%)であったのに対し、女性では7.53ポイント(同36.68%、29.15%)だった。女性は男性と比べ、より職場の人間関係への不満を抱きやすい傾向があるようだ。

転職を決意した際に最も強いきっかけ

「働き方が合わない」が職場での不満のトップに

次に同社が、「現在の仕事で最も特に不満に感じている点」を尋ねると、最多となったのは「働き方が合わない」で23.6%だった。また2位以下は、「給料の不満」が22.9%、「人間関係の不満」が20.3%となっている。この結果に対して同社は、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら