公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
総務の業務では、さまざまな情報を効率的に管理し、作業の重複やミスを減らすことが重要です。「複数のタスクを一元的に管理したい」「反復作業や定型業務を自動化したい」などの理由で、ツールの導入を検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、総務担当者が使うべき業務効率化ツールを、カテゴリ別に紹介します。総務担当者が業務効率化ツールを活用する際のポイントにも触れていますので、ぜひ参考にしてください。
総務担当者が使うべき業務効率化ツールとして欠かせないのがコミュニケーションツールです。メッセージングプラットフォームとしては「Slack」がよく知られています。ダイレクトメッセージ(DM)で個別にメッセージを送受信できるのはもちろん、特定のプロジェクトやトピックごとにチャネルを作成し、そこでの情報共有も可能です。総務チーム内での連絡事項や日々の業務進捗の共有などに役立つでしょう。
コミュニケーションツールとしては、「Microsoft Teams」も定番です。チャットやビデオ会議、ファイル共有などが一体となったコミュニケーションプラットフォームで、リモートワーク支援にも優れています。Plannerを使って総務チームのタスクを管理し、進捗を可視化するなど、タスク管理ツールとしても活用できるでしょう。
総務担当者が使うべき業務効率化ツールとして、タスク管理ツールも重要です。「Asana」は、プロジェクト管理とタスク管理に優れたツールで、チーム全体の作業進行をスムーズにするための機能が豊富に備わっています。たとえば総務関連のプロジェクトを一元管理し、進捗をタイムラインで把握するなど、プロジェクトの全体管理に大きく役立つでしょう。
タスク管理を重視する場合は、「Trello」などのツールもおすすめです。カンバン方式を採用したタスク管理ツールで、視覚的にタスクを管理しやすいのが特徴です。プロジェクトごとにボードを作成し、その中でタスクを管理します。ボード内に複数のリストを作成し、さらにそれぞれリスト内にタスクをカードとして追加するなど、詳細情報の管理も可能です。プロジェクトや日常業務をボードで視覚化できるため、総務全体でタスク管理に力を入れたい場合に役立ちます。
スケジュール管理ツールとしてよく知られているのは「Googleカレンダー」です。簡単に予定を追加し、日、週、月ごとにスケジュールを管理できます。予定の通知を受け取るリマインダーや、チームや個人のスケジュールを把握できる共有カレンダーなど、さまざまな機能が付いているのも魅力的です。GmailやGoogle Meetなど、他のGoogleサービスとの連携もできます。
タスク管理とスケジュール管理に特化したツールとして、「Microsoft To Do」もおすすめです。複数のリストを作成して、タスクをカテゴリごとに整理できます。プロジェクトごとにタスクリストを作成し、進捗を追跡するなど、さまざまな使い方があります。先ほど紹介した「Asana」も、汎用性が高いツールであり、スケジュール管理ツールとして活用することも可能です。
反復作業が比較的多い総務部門では、自動化ツール(RPA)の導入も重要です。たとえば「WinActor」は、ドラッグ&ドロップ操作で簡単に業務の自動化シナリオを作成できます。ユーザーの画面操作(クリック、入力など)を記録し、それを再現することで業務を自動化する仕組みです。
「UiPath」は、グローバルに展開されているRPAツールで、昨今では日本でも導入されるケースがよく見られるようになっています。直感的なインターフェースで、コードを書かずにワークフローを作成できるのが大きな特徴です。社員データの更新や領収書のデータ入力など、総務で必要とされるさまざまな業務を自動化できます。
総務担当者が業務効率化ツールを活用する際のポイントは、目的を明確にすることです。効率化したい業務や課題を明確にし、それに適したツールを選びます。具体的には「業務効率化」や「ヒューマンエラー削減」「コミュニケーションの円滑化」などです。
スケーラビリティを考えるのも重要なポイントです。スケーラビリティは、システムやツールが増加する業務量やユーザー数に対して柔軟に対応できる能力を指します。企業が成長するにつれて、業務量や社員数が増加するため、そうなった際に対応できるかどうかも考えておきましょう。
ツールの効果を定期的に評価し、目標達成度や業務効率の向上具合を確認する作業も欠かせません。評価結果をもとに、ツールの使い方や設定を見直し、必要があれば別のツールの導入も検討します。
総務担当者が業務効率化ツールを使うことには、多くのメリットがあります。業務効率化や情報共有、コスト削減など、自社のニーズを明らかにしつつ適切なツールを導入しましょう。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
「70歳以上になっても働きたい」のに雇用は進まず シニア求職者の現状と雇用課題を調査
働き方の多様性を担保できるか?厚生年金、健康保険のあり方
社員の成長・キャリア形成支援を目的とした「キャリア自己申告制度」を太陽工業が導入。戦略的な人材配置・育成へ
人手不足も規模が小さい企業への転職は低調、賃上げにつながる可能性 2024年の労働経済白書
福利厚生のオフィスドリンク導入前に知っておきたいメリット・デメリット・注意事項
OFFICE DE YASAI 導入事例
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
契約ライフサイクルマネジメント(CLM)ソリューションの導入に向けて
【社労士監修】令和7年4月施行 雇用保険法改正について
20代の72.3%が“理想のキャリア”に「一つの会社で長く働きながらスキルアップ」を選択。“嫌いな上司”は「成果コミットタイプ」に
オフィス移転に伴う関係官庁への届け出一覧! 時系列順にご紹介!
【総務職の面接】よくある質問・逆質問のポイントを解説!
SOCとは?具体的な業務の内容やCSIRT・MDRとの違いについて詳しく解説
公開日 /-create_datetime-/