公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
厚生労働省は8月2日、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の見直し案を閣議決定した。「過労死等防止対策推進法」に基づき、おおむね今後3年間における取り組みを定めるもので、2021年に続き3回目の変更となる。
2025年には、大綱が定められて10年となる。同省では過労死などを繰り返し発生させた企業に改善計画を策定させるなど、過労死ゼロを目指した対策に取り組む。
今回の主な変更案は以下の通り。
・大綱策定10年を振り返り、今後の取り組みを検討・推進
・時間外労働の上限規制の遵守を徹底、過労死などの再発防止指導の強化
・時間外労働の上限規制の遵守徹底
・過労死などを発生させた企業に対する再発防止対策
・フリーランスなどが安心して働ける環境の整備
・勤務間インターバル制度の導入促進
・業種やハラスメントに着目した調査・分析を充実
・事業主、労働組合なども含めた過労死防止の取り組みを推進
企業に影響を及ぼす主な取り組みは以下の通り。
2024年4月から、建設業、トラック運送業、情報通信業、医療従事者、教職員にも時間外労働の上限規制が適用された。それらの業種に対しその遵守徹底をはかるとともに、商慣行・勤務環境などを踏まえた取り組みを推進する。
また、過労死などが多く発生し、長時間労働の実態があるとの指摘される職種・業種(重点業種等)に芸術・芸能分野を追加し、過労死などの事案を分析する。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応 第1回 中小企業を対象とするM&A特有のリスクと対応
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~療養専念義務とは~
旬刊『経理情報』2025年8月1日号(通巻No.1750)情報ダイジェスト/法務
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
「社会人1年短期合格のススメ」通信講座で合格するために必要なこと Part1
英文契約書のリーガルチェックについて
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
経理の仕事内容とは?日次・月次・年次の業務と必要スキルをわかりやすく解説
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
【公認会計士・税理士執筆】日本基準にものれんの非償却に向けて会計基準の改正が行われるか。その背景を解説
企業倒産、破産の割合が9割超で過去最大 ~ 背景に「手形減少」と「準則型私的整理」 ~
【最大17,000円分】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
公開日 /-create_datetime-/