公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
経済産業省は9月2日、産業競争力強化法の一部改正を施行し、支援措置の受け付けを開始したと発表した。
経産省は今回の施行で「中堅企業」を「中小企業(製造業の場合、資本金3億円以下、従業員数300人以下)を除く従業員2000人以下の企業」と定義した。これまで大企業と中小企業の間で、効果的な施策が行き届いていなかった約9000社の中堅企業向け支援を手厚くすることで、国内産業の持続的な発展を促したい考えだ。
産業競争力強化法の一部改正では、中堅企業の中でも、積極的に賃上げやリスクを伴う投資などを行う成長意欲の高い企業を「特定中堅企業」とした。
特定中堅企業に認められると、複数回数M&Aを実施した際の税制優遇や日本政策金融公庫による支援、設備投資減税(最大6%の税額控除)の拡充の対象となる。
政府は特定中堅企業でなくとも受けられる制度も用意した。具体的な施策は以下の通り。
・人手不足に対応した省力化投資などの大規模な設備投資に対する補助
・中堅企業の設備投資をあと押しするため、地域未来投資促進税制に中堅企業枠を創設
・賃上げ促進税制に中堅企業枠を創設
・中核企業の新事業展開を支援することを目的としたプラットフォームの構築
・中堅企業の成長促進のため、各府省庁の中堅企業が活用可能な施策を取りまとめた「中堅企業成長促進パッケージ」を作成
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
生成AI時代の新しい職場環境づくり
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【2025年度版】忙しい社会人のための簿記2級試験日程|仕事と両立で最短合格する戦略ガイド
『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』に参加してAmazonギフトカードをゲットしよう!
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
摘要とは?帳簿や領収書での意味と正しい書き方をわかりやすく解説
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
オフィスステーション導入事例集
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
オフィス移転で変わる働き方
【税理士事務所執筆】「役員貸付金」にならないために|税務署に指摘される資金管理とは
【無料DL可】預り証テンプレート|基礎知識と正しい書き方を解説
宿泊費の勘定科目は4つ!目的別の仕訳方法と経費にできないケースまで解説
IPOを目指す企業が業務委託契約で見落としがちな労務リスク
ガソリン代の勘定科目は?代表的な4つの勘定科目と正しい仕訳方法を解説
公開日 /-create_datetime-/