公開日 /-create_datetime-/
3月14日はホワイトデー。2月14日のバレンタインデーにチョコレートやプレゼントをもらった男性が、女性にお返しの贈り物をする日ですね。ところで、このホワイトデー、いつ、どこから始まったのか、ご存知でしょうか?
ホワイトデーの始まりには諸説あります。まずは、1978年(昭和52)に、福岡の明治38年創業の老舗・石村萬盛堂から生まれたマシュマロデーが起源とする説です。
石村萬盛堂のHPには、当時の社長(2代目)が新しいお菓子づくりのヒントを探して、少女雑誌をめくっていると、「男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチやキャンデー、せめてマシュマロでも・・・」という投稿に目が止まったそうです。
そこで、「バレンタインデーに君からもらったチョコレートを、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」という広告を打ち、マシュマロを売り出したそうです。
もう一つは、同じく1978年に、全国飴菓子工業協同組合が、「全飴協ホワイトデー委員会」を結成し、1980年(昭和55)に、第1回ホワイトデーを実施したことを始まりとする説です。こちらも、全国飴菓子工業協同組合のHP(ホワイトデー公式サイト)に、ホワイトデー誕生の経緯が詳しく載っています。
つまりホワイトデーは、日本で生まれ、日本で育まれてきた風習です。“贈り物をいただいたら、お返しする”という、日本の文化が、ホワイトデーのベースにあるのかもしれません。
バレンタインデーが定着するにつれ、菓子業界は続々とマシュマロやクッキー、キャンデーなどを、お返しの贈り物としてPRするようになり、いまや、すっかり定着したイベントになっています。
ホワイトデーが定着するようになると、菓子業界だけでなく、「ホワイトデーには白いショーツを贈ろう」という下着メーカーや、「彼女のハートに火をつける」という意味で、香水入りのロウソクや匂い袋を販売する会社なども、ホワイトデー商戦に参戦してくるようになりました。
ところで、全国飴菓子工業協同組合のホワイトデー委員会では、「ホワイトデーではなく、単純にキャンデーの日にしたらどうか」という意見もあったそうです。しかし、バレンタインデーのお返しという意味をある方が、需要拡大につながるだろうということで、ホワイトデー=キャンデーの日ということになったといいます。
ホワイトデー公式サイトには、こんな裏話も載っていました。それは、日本のキャンデーが誕生したのは3月14日前後ということです。これは、日本に残っている一番古い文献にあったそうですが、旧暦の日付のため前後3日ぐらいのズレはあるものの、この日付にも、何か因縁があるといえるのではないでしょうか。
石村萬盛堂のHPにも、面白エピソードがあります。それは、ホワイトデーにマシュマロを贈るとした理由です。
石村萬盛堂を代表するのが、マシュマロ生地で黄味餡を包んだ「鶴乃子」で、明治時代から博多でつくられていた銘菓です。これを販売促進に結び付け、 “マシュマロは、僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返し”という、コピーが生まれということです。
また後に、チョコレートクリームをマシュマロで包んだ“マシュチョコショコラ”という、ホワイトデー限定のお菓子も誕生させました。
ホワイトデーが、バレンタインデーのアンサーデーとして定着するまでには、菓子業界やデパートなど、多くの知恵と工夫、努力があってのことです。こうして歴史を振り返ってみると、その辺のお店で、手ごろな品を選ぶだけでは、物足りないような気もしてきます。
今年のホワイトデーはいかがでしたか?来年のホワイトデーでは、できるビジネスマンなら、せめて、女性社員の期待を裏切らないような、素敵な“お返し”を用意しましょう。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
オフィスステーション年末調整
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
クラウドストレージで実現するデータライフサイクル管理
povoは法人契約できない|おすすめの代替手段を紹介!
【千葉県市原市】省エネ最適化診断に基づく設備改修等の費用を補助 事業者用設備等脱炭素化促進補助金
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
英文契約書のリーガルチェックについて
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
ワーケーションとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
なぜあなたのAI活用は上手くいかないのか?税理士が明かす「明日から使える」ChatGPT仕事術【ランスタセッション紹介】
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
公開日 /-create_datetime-/