公開日 /-create_datetime-/
▼この記事を書いた人
寺山 晋太郎
社会保険労務士
社会保険労務士法人 宮嶋社会保険労務士事務所
福島県出身。一橋大学社会学部卒業。大手鉄道会社にて現業や本社勤務など様々な業務を経験。2014年第一子誕生を機に育休を取得。その後現職に転じ、働きながら社労士資格を取得。社労士業の傍ら、3児の父親としても奮闘中。
株式上場とは、企業が発行する株式を証券取引所で売買できるようにすることを指します。上場することにより、企業は広く一般の投資家から資金を調達することが可能になります。
上場するには、主幹事証券会社の引受審査と証券取引所による厳しい上場審査を受け、承認を受ける必要があり、上場企業は、一般投資家に広く投資を募ることとなりますので、投資家を保護し証券市場を健全に発展させるために、投資を受けるにふさわしい会社かどうかその中身を詳細にチェックされることとなります。そのため審査に合格するハードルは非常に高いのです。
ゆえに審査される項目は多岐にわたり、企業の継続性及び収益性、経営の健全性といった財務情報はもちろん、企業統治いわゆるコーポレートガバナンスが適切に行なわれているか、コンプライアンス面は問題ないかなど、様々な面からチェックが及びます。
ご存じの通り、労務については労働基準法をはじめとした社会保険・労働諸法令によって規制される分野となりますので、会社が労務に関する問題を抱えている場合、それは上場審査におけるコンプライアンスの点において重大なリスクとなり、万が一上場審査において法令違反が発見された際は、しばらく上場を延期せざるを得ない状況にもなり得ます。
そのような事態を防ぐためにも、審査前に労務管理がしっかりとできているか、できていない場合はどのように見直していくかという監査、すなわち労務デューデリジェンスを受けておくことがとても有効になってきます。
労務デューデリジェンスとは、監査人(主に社会保険労務士)と依頼人とで労務監査(労務デューデリジェンス)契約を締結し、契約で取り決めた範囲の労務監査(労務デューデリジェンス)を行っていくものです。
監査の範囲については一例を挙げれば、
・就業規則はしっかりと作成されているか
・労働者名簿・賃金台帳といった法定帳簿はきちんと作成されているか
・36協定をはじめとした労使協定は適切に結ばれているか
・従業員の労働時間は適切に管理されているか
・労働基準法並びに賃金規程に従って賃金が支払われているか
・社会保険・労働保険に加入すべき従業員がしっかり加入手続きがなされているか
などが具体的なチェック項目となります。
繰り返しとなりますが、これらの項目はすべて社会保険・労働諸法令によって定められたものとなりますので、一つでも違反があればコンプライアンス上のリスクとなり、上場審査をパスすることが難しくなります。
なお、弊社では百数十件の労務デューデリジェンスをお受けしている実績がございます。以下の項目にて、実績に基づいた具体的なお話をしていきたいと思います。
lockこの記事は会員限定記事です(残り5751文字)
会員の方はログインして続きをお読みいただけます。新規登録するとManegy内で使える1,600ポイントをプレゼント!またログインして記事を読んだり、アンケートに応えたりするとポイントが貯まって、豪華景品と交換できます!
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
オフィスステーション導入事例集
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
サーベイツールを徹底比較!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
反社チェックに「Google検索」(WEB検索)はあり?方法とデメリットを解説します!
人事労務担当者が扱う法の範囲とは
スポーツ法務とはなにか。注目の集まる分野について解説します
IPOを目指す企業が知っておくべき「スポットワーク」の労務管理
【2025年版】源泉徴収票の書き方・作成方法とは?|年末調整をスムーズにするポイントを税理士が徹底解説
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
反社チェックをどこまで実施すればよい?詳しく解説します。 〜新規取引先、既存取引先編〜
「特別休暇」を活用してエンゲージメントや生産性向上につなげる方法
BPOとは何か簡単に解説|メリット・デメリットもわかりやすく紹介します
IPO企業の「反市場的勢力チェック・反社チェック・コンプライアンスチェック体制構築」に向けて
日本人の配偶者ビザを取得できる条件とは?ビザ申請に強い法律事務所が解説
公開日 /-create_datetime-/