公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

情報処理推進機構(IPA、東京都文京区)は9月17日、パソコンを使用中に突然、画面全体に偽のメッセージが表示されて操作できなくなり、電源を入れ直して再起動しても状況が変わらない「操作不能の偽メッセージ」の相談が寄せられていると発表した。
操作不能の偽メッセージはセキュリティ対策ソフトで検知不能で、パソコンの遠隔操作などの被害が出ており、IPAで注意喚起している。
IPAは何種類かのメッセージ画面の存在を確認しているが、IPAで確認しているメッセージ画面以外の画面が存在する可能性もあるという。

2024年6月にIPAが確認した操作不能の偽メッセージ
メッセージ画面では、「ウィンドウズが更新を完了できなかった」として、マイクロソフトサポートセンターへの電話を呼び掛けるメッセージが流れるケースが確認されており、IPAは「表示された電話番号に絶対に電話しないでほしい」としている。

2024年8月にIPAが確認した操作不能の偽メッセージ
IPAによると、「操作不能の偽メッセージ」は以下のような状況で表示されることが明らかになっている。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
事業用不動産のコスト削減ガイド
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/