詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

税制優遇措置あり、人材定着に寄与する「中小企業退職金共済制度」 10月は加入促進強化月間

公開日2024/10/02 更新日2024/10/01 ブックマーク数
0

10月の中小企業退職金共済制度の加入促進強化月間について公表

厚生労働省所管の独立行政法人勤労者退職金共済機構は9月24日、10月の中小企業退職金共済制度の加入促進強化月間について公表。未加入の中小企業などに、加入を呼び掛けている。

目次本記事の内容

  1. 掛金は全額非課税、掛金の一部を国が助成
  2. 人材の安定確保につながる退職金制度、制度説明会やオンライン相談も開催
  3. PR:おすすめ補助金のサービス一覧

掛金は全額非課税、掛金の一部を国が助成

中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、国の退職金制度で、掛金の一部を国が助成。退職金制度を単独で備えることが難しい中小企業のために設けられた。中小企業の事業主同士が掛金を拠出しあう仕組みで、税制上の優遇措置が受けられるなどのメリットがあり、6月末時点で約56万の中小企業が加入している。

中退共のポスター

中退共のポスター

中退共制度には、以下のようなメリットがある。

掛金の一部を国が助成

初めて中退共制度に加入する事業主、掛金月額を増額する事業主に、国が掛金の一部を助成。

掛金は非課税

掛金(過去勤務掛金を含む)は法人企業の場合は損金、個人企業の場合は必要経費として全額非課税となる。

外部積立型で管理が簡単

掛金は口座振替、加入後の面倒な手続きや事務処理もない。従業員ごとの納付状況や退職金試算額を事業主に知らせるので、管理しやすい。

退職金は直接従業員へ


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら