公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
東急エージェンシーは2024年7月、企業ブランディングの経験がある経営者と従業員2,200名に対して、「企業ブランディングの実態調査」を実施した。継続してブランディングを行っている割合は3割弱だった。
まずブランディングに取り組んでいる企業が全体の27%に対して、取り組んでいない企業は39%となり、「わからない」という回答も27%にのぼった。取り組みを始めたきっかけは、事業拡大が最も多く、ほかには事業環境の変化への対応のため、人材採用強化や人材流失防止などの回答が多かった。
ブランディングの実践方法は、「すべて社内」が23%で「すべて外部」が15%、「外部と社内」が39%となった。さらに外部と連携してのブランディングのほうが、満足度と継続性が高いことも明らかになった。ただし外部サービスに委託した場合、社員の納得感が得られにくいことや、取り組みの内容が社内に浸透しにくいなどのデメリットもあるようだ。
ブランディングで重視すべきポイントとしては、ブランドの情報を正しく伝える以外に、経営陣を含む社内全体と、ステークホルダーへの働きかけが重要だという意見が多かった。外部と連携する場合にも、自社の文化や環境について深い部分まで共有する必要があるだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
越境ECで商標権侵害からブランドを守るための対策とは?リスクや具体例を解説
【税理士執筆】経理DXで進める決算早期化|業務フロー改善と実務チェックポイントを解説
パワークエリ活用で業務改善|Excel作業をラクにする基本とコツ
「オウンドメディアリクルーティング」で採用成果を出すポイントを解説
【弁護士が解説】新薬承認申請前に求められる実務対応とその留意点
サーベイツールを徹底比較!
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【チェックリスト付】経理の振込ミス防止マニュアル|原因と対策、発生時の対応まで徹底解説
変化の時代を勝ち抜く!『リスキリングが最強チームをつくる』で学ぶ、未来の組織戦略
弁護士の転職は難しい?最新の転職市場から見た難易度や転職成功のポイントなど
旬刊『経理情報』2025年9月10日号(通巻No.1753)情報ダイジェスト通巻
~DX人材とはプログラミング人材ではない~いま企業で求められるDX人材の役割から推進にあたり必要なスキルとは
公開日 /-create_datetime-/