詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

育休取得女性300人に調査―復職後のサポートが「十分だった」は5割超も、復帰後は“ネガティブな変化”が起きやすい傾向か

公開日2024/10/08 更新日2024/10/07 ブックマーク数
0

女性の育児休業取得に関するオンラインアンケートの結果

XTalent株式会社は2024年9月19日、「女性の育児休業取得」に関するオンラインアンケートの結果を発表した。調査期間は2024年8月1日~31日で、育休取得経験のある女性304人より回答を得ている。調査結果から、女性が育休から復帰した後の職場に対するリアルな声が明らかになった。

目次本記事の内容

  1. 復職後の職場のサポートが「十分だった」とする人は半数超に
  2. 「育休期間中に転職を考えた」人は57.1%。“働き方”や“待遇”への不満が原因に
  3. 育休取得後は“ポジティブな変化”より“ネガティブな変化”が多い実態も
  4. PR:おすすめ人事管理のサービス一覧

復職後の職場のサポートが「十分だった」とする人は半数超に

本調査では、女性が育休を取得することによって起きたキャリアとライフの変化に関するリアルな声を集められている。女性管理職の育成に悩む企業や、これからライフイベントを迎える女性にとって、産前産後のフォローアップの重要性や制度改善の必要性はどの程度あるのだろうか。

はじめにXTalentが、「復職後の職場のサポートは十分だったか?」と尋ねたところ、「十分」との回答は56.1%と半数を超えた。

なお、職場のサポートが「十分」と回答した人の声としては、“リモートワーク”や“フレックス勤務”など柔軟な働き方に対するポジティブな意見に加え、「育休取得の前例がないポジションだったので、試行錯誤しながら業務内容を考えてくれた」、「引き継ぎ期間を長めにとってくれた」など、業務量の調整やチームの受け入れ体制の丁寧な構築なども挙げられていたという。一方で、「十分ではない」と回答した人の声として多く挙げられたのは、「時短にも関わらず、業務量がフルタイムと同じ」、「制度はあっても、ワーキングペアレンツに対する理解がなく利用しにくい」といったものだったとのことだ。

復職後の職場のサポートは十分だったか?

「育休期間中に転職を考えた」人は57.1%。“働き方”や“待遇”への不満が原因に

次に、「育休期間中、転職を考えたことはあったか?」と尋ねると、……


記事提供元



採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら