公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

アシックス(神戸市中央区)は9月30日、日本を含む世界16か国の人々の日常的なデスクワークとメンタルヘルスの関係性について調査したと発表した。
調査結果からは、1週間、毎日仕事の合間に約15分だけ身体を動かすと、心の状態が平均で22.5%改善したことがわかった。
調査は2024年7月15日から7月26日にかけて実施された。対象は、日本や米国など計16か国の80人の18歳以上の健康的な男女。
1週目は通常の業務を行い、身体を動かすデスクブレイクは取らず、運動習慣も制限した。2週目は通常の業務を行いつつ、毎日約15分の身体を動かすデスクブレイクを行った。
検証では、1週目と2週目の心の状態スコア、知覚ストレス、生産性、集中力といった主観的測定値とストレススコア、歩数、心拍変動といった客観的測定値を参加者から収集し、それぞれの変化を比較した。
心の状態スコアは、「冷静さ」、「回復力」、「ポジティブさ」、「充実感」、「リラックス」、「自信」、「鋭敏さ」、「穏やかさ」、「集中度」、「エネルギッシュさ」といった10の認知的および感情的特性を独自の方法でそれぞれ点数化したもの。
心の状態スコアは点数が高いほどポジティブな精神状態を示していることになるという。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
 
 経理業務におけるスキャン代行活用事例
 
 他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
 
 26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
 
 【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 新卒エンジニア採用施策アイデア大全
 
 顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
 
 労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
 
 電子契約における代理署名・代理押印
 
 弁護士業におけるスキャン代行活用事例
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/