詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

「退職代行」利用された企業は4社に1社、利用理由は「引き留められた」が4割で最多 民間調査

公開日2024/10/23 更新日2024/10/22 ブックマーク数
1

退職代行

マイナビ(東京都千代田区)は10月3日、「退職代行サービスに関する調査レポート」の結果を公表した。それによると、約4社に1社が「退職代行を利用して退職した人がいた」と回答。また、退職代行を利用する理由としては「引き留められたから」が最も多かった。

目次本記事の内容

  1. 退職代行の利用は年々増加傾向に 2024年上半期は23.2%
  2. 退職代行の利用、職種別では「営業」が最多に
  3. PR:おすすめの人事管理サービス一覧

退職代行の利用は年々増加傾向に 2024年上半期は23.2%

2024年1月から6月の間に退職代行サービスを利用して退職した人がいた企業の割合は23.2%だった。過去の退職代行利用者の実績を年度別で見ると、2021年は16.3%、2022年は19.5%、2023年は19.9%で、退職代行利用による退職者が年々増加傾向になっている。

退職代行を利用した人がいたか

業種別では、「金融・保険・コンサルティング」が31.4%で最も高く、「IT・通信・インターネット」が29.8%、「メーカー」25.4%と続いた。最も割合が低かった「医療・福祉・介護」(18.8%)と「金融・保険・コンサルティング」とは10ポイント以上の開きがあった。

退職代行サービスを利用した理由は、「退職を引き留められた(引き留められそうだ)から」の割合が40.7%で最も高かった。


記事提供元



「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら