公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
資生堂(東京都港区)の「資生堂DE&Iラボ」は10月9日、「女性活躍からジェンダー平等へ」をテーマにした実証結果を公表、女性の方が男女平等意識の高さが裏付けられた一方、「アンコンシャスバイアス」も高いことがわかった。
検証結果を踏まえ、同社はジェンダー平等の推進には、「組織のリーダーの同質性を解消が必要」などと結論付けた。
調査では、ジェンダー平等を実現する第一歩はジェンダーバイアスを認め、向き合うこととして、バイアスのありかを把握しておくために、社内組織の「バイアスを可視化」することにした。
バイアスを可視化するために、ジェンダーバイアスの測定には、「SESRA-S」(平等主義的性役割態度スケール短縮版)と「ジェンダーIAT」(性別に関する潜在連合テスト)を採用した。
「SESRA-S」は、15の質問に答えることで意識的な男女平等度を評価する調査手法。具体的には、「女性は家事をするべき」といった性別に基づく固定観念に対する態度を測り、スコアが高い場合、性別による固定観念をあまり持っておらず、男女平等の考え方を支持していること示す。
また、「ジェンダーIAT」では男性、女性といった「対象」とキャリア、家族といった「属性」の関連性の強さを示し、先入観や思い込みから判断や意思決定に偏りが生じる「アンコンシャスバイアス」を導き出した。
検証では男女のバイアスの違いに着目。意識的な男女平等度、アンコンシャスバイアスともに女性の方が高い結果となった。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
押印に合わせた電子署名形態の選択
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
電子契約における代理署名・代理押印
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第2回(最終回) IPO市場の構造変化と戦略的対応
猛暑の在宅勤務、電気代はコワーキングの3倍? 「クールシェア」で年間23万円節約
IPOトレンドを紐解く2 ~実績データに基づく振り返り~ 第1回 IPO市場の二極化と戦略的選択
宅建の将来性は?資格は役に立たない?需要や今後について徹底解説
評価性引当金とは?種類や仕訳方法を詳しく解説
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
MDM(モバイルデバイス管理)とは?仕組みから選び方までわかりやすく解説します!
業務改善アイデアが出ないときの突破口になる3つの対処法
法人・個人でコストやサポートに違いも!?クラウドストレージの選び方
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
IFRSで差をつける30代経理のキャリア戦略|市場価値を高め、日系グローバル企業で活躍する方法
公開日 /-create_datetime-/